Git

【Git】コマンドにエイリアスを付けて入力を楽にしよう

本記事では、コマンドにエイリアス(alias)を付ける方法について詳しく解説しています。

先輩くん
先輩くん
本記事ではGitを使用します。
Gitのインストールをしていない人はこちらの記事を参考にしてください!

Gitの学習におすすめ参考書
改訂2版 わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門

本書情報
著者湊川 あい
発売日2021/6/12
ページ数280ページ
Kindle版
レビュー
(Amazon)
(84件)
先輩くん
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!

綺麗なコードが書けるようになる!
リーダブルコード-より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック

本書情報
出版社オライリージャパン
著者Dustin Boswell / Trevor Foucher
発売日2012/6/23
ページ数260ページ
レビュー
(Amazon)
(620件)
先輩くん
先輩くん
より良いコードを書きたい人におすすめの本だよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
10以上前の書籍ですが、内容は今でも役に立つものばかりです!

エイリアスとは

エイリアスとは、コマンドを別名で登録することができる機能のことです。

例えば、「git commit」コマンドを毎回入力するのは手間がかかるから、短縮したコマンド「git ci」に変えたいという場合にエイリアスの機能を使うことで通常のコマンドとは別に任意のコマンド名を付けることができます。

エイリアス設定をするコマンド

Gitのコマンドにエイリアスを付ける方法は以下の通りです。
git config --global alias.エイリアス名 コマンド

上記コマンドの「エイリアス名」には設定したいコマンド名を指定し、「コマンド」にはエイリアス名で登録する通常のコマンド名を指定します。

–global」オプションを付けることで、ホームディレクトリ配下にある「~/.gitconfig」「~/.config/git/config」ファイルが変更されパソコン全体に設定が反映されます。

–globalオプションを外すとプロジェクト配下の「.git/config」ファイルが変更され、一部のプロジェクト限定で使うことができます。

特別な理由がない限りは、–globalオプションを付けてパソコン全体に設定を反映させて問題ありません。

実際にエイリアスを設定してみよう

今回エイリアスを設定するコマンドは、以下の通りです。

先輩くん
先輩くん
通常コマンドをクリックすると、該当コマンドの詳細が書かれている記事に移動するよ!
通常コマンドエイリアス設定後
git statusgit st
git commitgit ci
git branchgit br
git checkoutgit co
上記表の通り、エイリアスを設定していきます。
git config --global alias.st status
git config --global alias.ci commit
git config --global alias.br branch
git config --global alias.co checkout
設定が完了したら、エイリアスで登録した別名でコマンドを実行できるか確認してみましょう。
設定前: git status
設定後: git st

設定前: git commit
設定後: git ci

設定前: git branch
設定後: git br

設定前: git checkout
設定後: git co
以上が、エイリアスを設定する一連の流れになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村