現代のWebサイトは多くは、WordPressで作れています。WordPressを学習することで、実務で活かせることはもちろん個人でオリジナリティ溢れたWebサイトを作ることも可能になります。
しかし独学で学習する場合、WordPressの書籍は数多くありどれを選べば良いのか分からない方も多いと思います。
そこで、こちらの記事ではWordPressの学習におすすめの本を紹介します。この本は初学者向けなのか、どのような技術を身につけることができるかなどのポイントも載っているので、自分に合った本を選びましょう!
また、書籍以外にも個人的におすすめできる動画コンテンツも紹介していますので、興味のある方はぜひご覧ください!
最短3ヶ月でエンジニアになれる!?
転職成功率98%のプログラミングスクール
DMM WEB CAMP
ITエンジニア特化の転職サイト!
自社内開発求人に強い【クラウドリンク】
Contents
おすすめ参考書
いちばんやさしい WordPress 入門教室
- 1章:Webサイトを作る前に知っておきたいこと
- 2章:レンタルサーバーにWordPressを設置する
- 3章:WordPressの初期設定
- 4章:投稿ページを作ろう
- 5章:固定ページを作ろう
- 6章:問い合わせページを作ろう
- 7章:トップページを仕上げよう
- 8章:共通パーツを設定しよう
- 9章:Webサイト運用の知識を身につけよう
- 10章:本書付属テーマの応用例
情報商材とか、ユーチューブで、サイトの作り方を覚えようとしましたが、ブロックチェーンの使い方がイマイチわからず、途方に暮れていました。なんとかしなくてはと探し回って、この本にたどり着きました。素材がすべてダウンロードして、使えます。本の順番通りにそのままやっていけば、誰でも、綺麗なサイトができます。私の場合、エックスサーバーではなく、コノハでしたが、問題なくできました。ワードプレス初心者に、超おすすめです。
引用元:Amazonレビュー
操作方法や機能の説明などが大変わかりやすい。本書が取り上げているのはWPの能力の一部でしょうが、とりあえず必要なものはすべて解説されているように思う。 これ一冊でもすぐにでも公開に耐えるサイトを作成できるのではないかと思う。 素晴らしい。
引用元:Amazonレビュー
[改訂版]WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書[WordPress 5.x対応版]
- 1章:WordPressの準備と基本設定
- 2章:基本的なテーマを作成する
- 3章:プラグインを利用する
- 4章:Webサイトを拡張する
- 5章:投稿タイプ・フィールド・タクソノミーをカスタマイズする
- 6章:ブロックエディターを使いこなす
- 7章:管理画面をカスタマイズする
- 8章:高度な機能を活用する
- 9章:ショートコード・関数・プラグインを作成する
- 10章:WordPressを効率的に運用する
手持ちのWordPress本が古いので、ブロックエディターを中心とした新しい機能を知りたくて購入しましたが、用途に合わせたカスタマイズ方法や、便利なプラグイン、効率的な運用・セキュリティにまで記載されていて、意外に基本的なことを見直すキッカケになりました。 個人的にカラーで写真が多いという本が好みなので、とても読みやすいです。
引用元:Amazonレビュー
内容については、他の方も書いている通り、 ワードプレスで用意したテーマを利用するのではなく、 CSS、HTML、JAVA等で作ったページをワードプレスのテーマに落とし込む 工程を通して、テンプレートの作成や、ワードプレスの関数の学習、 プラグインの活用を学べる本です。 リファレンスではないので、全体を網羅してはいませんが、 目的が明確なので、何のために学習しているのかが分かる点がGoodです。
引用元:Amazonレビュー
(無料電話サポート付)できるWordPress WordPress Ver. 5.x対応 本格ホームページが簡単に作れる本 できるシリーズ
- 1章:WordPressとホームページの基本を知ろう
- 2章:ホームページを作る準備をしよう
- 3章:ホームページのデザインとレイアウトを設定しよう
- 4章:ホームページにコンテンツを投稿しよう
- 5章:ホームページの投稿を読みやすくしよう
- 6章:文章や動画などのさまざまな表現を追加しよう
- 7章:ホームページの機能を充実させよう
- 8章:ホームページのアクセス数を増やそう
- 9章:ホームページの安全性を高めよう
内容が良いです。図や写真が盛りだくさん。初心者には、とても分かりやすいです。実用的です。役に立っています。ありがとうございました。
引用元:Amazonレビュー
順に追っていけば基本的な知識が習得できるような分かりやすい内容になっています。ブログをWordpressで初めて作成する方には役立つ本だと思いました。ただし、ブログの内容が深くなってきたら、個別の問題解決は自身で検索するのも忘れずに。
引用元:Amazonレビュー
いちばんやさしいWordPressの教本 第5版 5.x対応 人気講師が教える本格Webサイトの作り方
- 1章:自分のURLでWebサイトを公開しよう
- 2章:WordPressの初期設定をしよう
- 3章:Webサイトのデザインを決めよう
- 4章:掲載するコンテンツを作成しよう
- 5章:固定ページを作成しよう
- 6章:サイト全体のナビゲーションを整えよう
- 7章:プラグインを利用して機能を追加しよう
- 8章:Webサイトへの集客を強化しよう
- 9章:Webサイトを安全に運用しよう
従来HTMLやBlogでWebサイトを作っていたがWordpressを知りたくなり、本書を購入。他のWebサイトと統合した使い方を試行錯誤・作成した。なかなか奥が深い。
引用元:Amazonレビュー
初心者なので分からないことばかりですが、1つ1つ丁寧に記載されているので読みやすかったです。まだ道のりは長いですが、諦めずに進もうと思える本です。
引用元:Amazonレビュー
おすすめ動画コンテンツ
私がおすすめする動画コンテンツはUdemyです。
実際にUdemyを利用して実感した魅力的なポイントは、以下の通りです。
- 新規学習者向けのセールで格安でコースを購入することができる
- コース購入から30日以内であれば、返金することができる
- 分からない箇所があれば、コメントで質問することができる
- プロのエンジニアが教えてくれるため、実践的な講義を受けられる
WordPress開発マスター講座
- 1章:はじめに
- 2章:WordPress開発の環境を作ろう
- 3章:WordPressのテーマを知ろう
- 4章:オリジナルのブログサイトを作ろう
- 5章:サイトの公開、引越し・バックアップと復元をしよう
- 6章:WordPressテーマ開発の高度な知識
- 7章:ブロックエディター用のカスタムブロックを作成しよう
- 8章:WordPressの使い方を知ろう – ボーナスレクチャー
WordPressは本や動画を見ても理解が難しく、何度も挫折してこの講座に辿り着きました。たにぐち先生の動画は他にも見てますが、説明が本当にお上手です。今まで疑問だらけだったwordpressがするする頭に入ってきました。
引用元:Udemyレビュー
講座の内容は、ブログサイトの構築を丁寧に紐解いていく感じです。一般的なwebサイトのwordpress化をするわけではないので、そちらを学びたいのなら別の教材が必要だと思います。最後にwordpressの使い方のボーナスレクチャーが3時間もあり、ほんとにボーナスでいいんですか?というくらい内容が濃かったです。
1つひとつの説明がととても丁寧でわかりやすかったです。 また、この講座法海をさらに深めるためにはどのような知識を勉強すれば良いかなどのお話もあり、ワードプレスをしっかりと理解していくためにはどういった知識がいるのか、道しるべになるような講座でした。
引用元:Udemyレビュー
文系でも解る! WordPressの基礎の理解と、独自デザインをWordpress化にする
- 1章:ここから始めましょう。
- 2章:開発環境の準備と構築
- 3章:WordPressオリジナルテーマの構築
- 4章:トップページと下層ページを構築
- 5章:投稿機能と投稿ページを構築
- 6章:投稿一覧ページを構築
- 7章:詳細ページを構築
- 8章:最後の調整
何度もwordpressに挫折をしてきました。そんな私が、ラストチャンスのつもりで本講座を受講しました。 初めて最後までやり遂げることができました。本当に感謝しております。 コードをコピーペーストするという斬新なやり方が良かったです。 もちろんそのやり方では、PHPの細かい構造までは理解することは不可能ですが、初心者にとっては、そこまで求めていないのです。 一通り完成させるという成功体験が欲しかった。まずは全体像を網羅的に把握したかった。 そんな私にピッタリの講座でした。
引用元:Udemyレビュー
phpを一から書いていくのではなく、パーツ、パーツをコピペするやり方はとてもよかったです。wordpress化の全体像がしっかり理解できて自信がつきました。wordpress開発の勉強を本格的にする前にこの講座を受講するとスムーズになると思います。
引用元:Udemyレビュー
【iroha】理屈は抜き!パソコンが苦手な超初心者さん向け WordPressブログの作り方
- 1章:はじめに
- 2章:WordPress構築チェックリスト
- 3章:WordPressとは
- 4章:WordPressを構築する準備をする
- 5章:WordPressをインストールする
- 6章:WordPressのテーマを設定する
- 7章:WordPressの初期設定
- 8章:プラグインを導入する
- 9章:固定ページを作成する
- 10章:メニューを作って訪問者のユーザビリティを向上する
- 11章:完成!テスト投稿してみよう
- 12章:よくある質問
- 13章:2サイト目以降のWordPressインストール
- 14章:Zoom勉強会「WordPressテーマの見つけ方」
- 15章:おわりに
- 16章:ボーナスレクチャー
わかりやすくて良かったです。初めてワードプレスを触る人におすすめです。動画を見ながらやって私もブログ開設できました!せっかく開設したのでこれから自分でいろいろいじったりしたいと思います。
引用元:Udemyレビュー
無料ブログからWordpressへのステップアップに最適な講座です。分かりやすくてボリュームも適度です。独学で挫折した人にお勧めです。
引用元:Udemyレビュー
【プログラミング不要!】2日でできるWordPress超入門
- 1章:WordPressの基礎知識
- 2章:ローカル環境の構築
- 3章:レンタルサーバーへのインストール
- 4章:WordPressの初期設定と、投稿の基本
- 5章:ビジネスサイトを作ろう
- 6章:予約機能をつけよう
- 7章:オンラインショップを作ってみよう
- 8章:サイトをもっと充実させてみよう
- 9章:アーカイブ
- 10章:ボーナスセクション
XAMPPやMAMPのインストール時には、少し戸惑いましたが、さくらサーバーでのWordPressでは、戸惑いもなく進めることが出来ました。ビデオも丁寧に説明していただけたので、「一時停止」、「再生」を重ねながら、憶える事が出来ました。今後は、これらの教えを拡張しながらサイト制作を進めていきます。この度は、ありがとうございました。
引用元:Udemyレビュー
途中つまづきましたが、質問に迅速に答えていただきました。 ありがとうございました。 サイトを1から構築される方、育てていける方にとっては内容が濃いと思います。
引用元:Udemyレビュー
まとめ
今回は、WordPressの学習でおすすめの本と動画コンテンツについてご紹介しました。
WordPressを習得することで、プログラミングを書けない人でも本格的なWebサイトを作れることができますので、頑張って習得しましょう。
他にもWordPressでは、HTML・CSS・JavaScript・PHPを学習することで更に幅広くカスタマイズすることができるようになります。
こちらの記事と同様に学習におすすめの本と動画コンテンツを紹介しているので、気になる人はぜひ見てください!