本記事では、MongoDBでデータベース一覧を確認する方法について解説しています。
ITエンジニア特化の転職サイト!
自社内開発求人に強い【クラウドリンク】
MongoDBの学習におすすめ参考書
RDBエンジニアでもできる!MongoDBの構築と運用入門
データベース一覧を確認
MongoDBのデータベース一覧を確認するには、以下のコマンドを実行します。
▼どちらでもOK
show databases
show dbs
実際にコマンドを実行すると、
show dbs
>admin 0.000GB
>config 0.000GB
>local 0.000GB
>sample 0.000GB
このような実行結果が返されます。まだ何もデータベースを作成していない方は「admin」「config」「local」の3つが表示されます。これはMongoDBがデフォルトで用意しているデータベースになります。
新規のデータベースを作成しデータを追加することで、「show databases」または「show dbs」コマンドで自分の作成したデータベースが表示されるようになります。
データベースを作成しただけでは、show databases・show dbsコマンドで表示がされません。作成したデータベース内にデータを追加して、はじめて表示がされます。