WordPress

Googleアドセンスのads.txtファイルの問題を修正する方法

Googleアドセンスの審査に通ると、「要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txtファイルの問題を修正してください。」との警告が表示されます。

要注意 - 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txtファイルの問題を修正してください。

こちらの記事では、Googleアドセンスのads.txtファイルの問題を修正する方法について画像付きで分かりやすく解説しています。

IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】

先輩くん
先輩くん
マイナビIT AGENTは、IT・Web業界に強い転職エージェントだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
登録~転職に至るまで一切費用はかからないよ!
公式ホームページはこちら

WordPressの学習におすすめ参考書
1冊ですべて身につくWordPress入門講座

本書情報
著者Mana
発売日2022/3/22
ページ数344ページ
Kindle版
レビュー
(Amazon)
(51件)
先輩くん
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!

ads.txtファイルを追加する理由

ads.txt(アズテキスト)ファイルの詳細は以下の通りです。

IAB Tech Lab によるイニシアチブで、コンテンツ内のデジタル広告枠が、そのコンテンツのパブリッシャー(ウェブサイトならばサイト運営者)が認定した販売者(AdSense など)を通してのみ販売されるようにするものです。
サイト運営者様は ads.txt を独自に作成することで、自サイトの広告枠の販売者を厳密に管理し、偽の広告枠が広告主に提供されるのを防ぐことができます。

引用元:ads.txt に関するガイド

必ず設定をする必要はありませんが、Googleアドセンス側がads.txtを使用することを推奨しているのに加え、偽の広告枠に収益が流れるのを阻止することができるため収益を増やすことができるので、設定しておきましょう。

パブリッシャーIDを確認する

まず初めにGoogleアドセンスのパブリッシャーIDを確認します。
Googleアドセンスにログインし、「アカウント→設定→アカウント情報」のページを開きます。

パブリッシャーID確認ページ

パブリッシャーIDは、次に説明するXserverでの設定で使用するので、「pub-16桁の数字」をコピーします。

Xserverでads.txt設定をする

続いて、Xserverでads.txt設定をします。
Xserverのサーバーパネルにログインし「ホームページ内のads.txt設定」を選択します。

ads.txt設定画面

Googleアドセンスで広告を表示させるドメインを選択し、ads.txt設定追加をクリックします。

ドメイン選択

入力する内容は以下の通りです。パブリッシャーIDは先程コピーしてきたものを使い、それ以外の項目は以下のものを使用して頂いて問題ありません。

入力項目

  • 広告システム(必須):google.com
  • サイト運営者ID(必須):pub-1234567891234567
  • 契約種別(必須):DIRECT
  • 認証機関ID:f08c47fec0942fa0

入力が完了したら、「確認画面へ進む」をクリックします。

ads.txt設定項目

入力項目に間違いがないことを確認したら、「追加する」をクリックします。
以上で、Googleアドセンスのads.txtファイルの設定が完了です。

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村