本記事では、WordPressでカスタム投稿タイプを作成する時に便利なプラグインCustom Post Type UIでアーカイブページが作れない時の対処法について解説しています。
WordPressの学習におすすめ参考書
1冊ですべて身につくWordPress入門講座
【中・上級者向け】オリジナルテーマの作り方が学べるおすすめ参考書
WordPressオリジナルテーマ制作入門
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!
投稿タイプの設定を変更する
Custom Post Type UIでカスタム投稿タイプを追加する際に、デフォルト設定のまま作成してしまうとアーカイブページは作成されないので設定を一部変更します。
Custom Post Type UIで作成したカスタム投稿タイプを選択します。設定画面に「アーカイブあり」の選択項目があります。ここがデフォルトではfalseになっているため、trueに変更します。

これでカスタム投稿タイプのアーカイブページが作成出来るようになります。アーカイブページのURLは基本設定で入力した「投稿タイプスラッグ」になります。もし、変更したい場合は選択項目の下にある「アーカイブURLに使うスラッグ。」に変更後のスラッグを入力します。