本記事では、PHPでOR条件とAND条件の書き方・使い方について解説しています。
ITエンジニア特化の転職サイト!
自社内開発求人に強い【クラウドリンク】
PHPの学習におすすめ参考書
気づけばプロ並みPHP 改訂版–ゼロから作れる人になる!
OR条件とAND条件
OR条件の書き方・使い方
OR条件とは、条件式が複数の時かついずれかの条件を満たせばtrueとし処理を実行させたい時に使用します。
if(条件式1 || 条件式2){}
使い方は、条件式と条件式の間を「||」で繋ぎます。
実際にOR条件を使った簡単なコードで挙動を確認してみましょう。
<?php
$kokugo = 50;
$suugaku = 80;
$goukakuten = 70;
if($kokugo > $goukakuten || $suugaku > $goukakuten){
echo '合格';
} else {
echo '不合格';
}
?>
国語と数学の点数が70点以上であれば「合格」を、それ以外は「不合格」を出力する簡単なプログラムです。国語の点数が50点と条件に満たしていませんが、数学が80点のためOR条件のいずれかを満たしているため「合格」が出力されています。
AND条件の書き方・使い方
AND条件とは、条件式が複数の時かつ全ての条件を満たせばtrueとし処理を実行させたい時に使用します。
if(条件式1 && 条件式2){}
使い方は、条件式と条件式の間を「&&」で繋ぎます。
実際にAND条件を使った簡単なコードで挙動を確認してみましょう。コードの内容はOR条件と全く同じです。
<?php
$kokugo = 50;
$suugaku = 80;
$goukakuten = 70;
if($kokugo > $goukakuten && $suugaku > $goukakuten){
echo '合格';
} else {
echo '不合格';
}
?>
OR条件の時は「合格」が出力されましたが、AND条件の時は「不合格」が出力されます。
その理由は、国語が70点以上ではないからです。AND条件は全ての条件式を満たしいる必要があるため数学が80点以上で条件を満たしていても、国語が条件を満たしていないためelse内の処理が実行されます。