本記事では、PHPで配列要素を結合し文字列に変換する方法について解説しています。
PHPの学習におすすめ参考書
気づけばプロ並みPHP 改訂版–ゼロから作れる人になる!
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!
綺麗なコードが書けるようになる!
リーダブルコード-より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック
先輩くん
より良いコードを書きたい人におすすめの本だよ!
後輩ちゃん
10以上前の書籍ですが、内容は今でも役に立つものばかりです!
implode関数の使い方
配列要素を結合し文字列に変換したい場合は、implode関数を使用します。基本的な使い方は以下のとおりです。
$result = implode($separator = "", $array);
構文解説
- $result:配列の要素が結合された文字列が代入される
- $separator:配列要素で区切りたい文字列を指定(デフォルト値は空文字)
- $array:要素を結合し文字列に変換したい対象の配列を指定
implode関数を使用したサンプルコードを用意したので、動作確認してみましょう。
<?php
$fruitsArr = ['Apple', 'Banana', 'Strawberry'];
echo implode($fruitsArr); // AppleBananaStrawberry
echo implode(',', $fruitsArr); // Apple,Banana,Strawberry
1つ目のimplode関数では、区切り文字($separator)を設定せず配列のみを指定しています。$separatorはデフォルト値が空文字なので、配列要素がそのまま結合され文字列として表示されます。
2つ目のimplode関数では、区切り文字($separator)に「,」を指定しています。配列要素が「,」区切りで結合され文字列として表示されます。