本記事では、変数名を重複させない定数(define,const)の使い方・書き方について解説しています。
ITエンジニア特化の転職サイト!
自社内開発求人に強い【クラウドリンク】
PHPの学習におすすめ参考書
気づけばプロ並みPHP 改訂版–ゼロから作れる人になる!
const
constの使い方は以下のとおりです。
<?php
const num = 0;
?>
通常の変数宣言と記述の仕方が少し異なり、変数の前に「const」を付け$マークが不要になります。
constはif文や関数の中では宣言することができないので、注意しましょう。
<?php
if(true){
const num = 0; // NG設定
}
function fn1(){
const num1 = 0; // NG設定
}
?>
define
defineの使い方は以下のとおりです。
<?php
define('num', 0);
?>
defineは関数であるため、引数を渡すことができます。第一引数には定数名を設定し、第二引数には定数に代入したい値を設定します。
constではif文や関数内で定数を宣言することが出来ませんでしたが、このdefineではif文や関数内でも定数を使うことが出来ます。
<?php
if(true){
define('num', 0); // OK設定
}
function fn1(){
define('num1', 0); // OK設定
}
?>