本記事では、PHPで配列のn番目~n番目までを取得する方法について解説しています。
PHPの学習におすすめ書籍
独習PHP 第4版
メリット
- PHPの基本構文からクラス・データベース連携・セキュリティまで学べる
- PHPによるWebアプリ開発の基礎・基本テクニックを学べる
ポチップ
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!
全プログラマー必見!
変数名/関数名にもう悩まない!
変数名/関数名にもう悩まない!
リーダブルコード
メリット
- 美しいコードが書けるが自然と書けるようになる
- 他の開発者が理解しやすいコードになる
著:Dustin Boswell, 著:Trevor Foucher, 解説:須藤 功平, 翻訳:角 征典
¥2,640 (2023/07/23 02:48時点 | Amazon調べ)
目次
array_slice関数の使い方
配列のn番目~n番目までを取得したい場合は、array_slice関数を使用します。基本的な使い方は以下のとおりです。
$result = array_slice($array, $offset [, $length][, $preserve_keys]);
構文解説
- $result:指定した範囲の要素が配列で代入される
- $array:対象の配列を指定
- $offset:取得する要素の開始位置を指定
- $length:取得したい要素数を指定(省略可能)
- $preserve_keys:取得したindex番号(添え字)を引き継ぐ場合はtrueを指定し、新しい配列として返す場合はfalseを指定します。デフォルト値はfalse。(省略可能)
array_slice関数を使用して、配列のn番目~n番目までを取得するサンプルコードを用意したので、動作確認してみましょう。
<?php
$fruitsArr = ['Apple', 'Banana', 'Strawberry', 'watermelon', 'melon'];
print_r(array_slice($fruitsArr, 2)); // Array ( [0] => Strawberry [1] => watermelon [2] => melon )
print_r(array_slice($fruitsArr, 3, 2)); // Array ( [0] => watermelon [1] => melon )
print_r(array_slice($fruitsArr, 3, 2, true)); //Array ( [3] => watermelon [4] => melon )
1つ目のarray_slice関数は、第一引数に対象配列となる変数$fruitsArrを指定し、第二引数に開始位置を意味する「2」を指定しています。array_slice関数は第三引数を省略すると、開始位置以降の配列要素を全て取得するため、[Strawberry, watermelon, melon]を返します。
2つ目と3つ目のarray_slice関数は、第二引数に「3」を指定し、第三引数の取得したい要素数に「2」を指定しています。ここまでは同じですが、3つ目のarray_slice関数には第四引数にtrueを指定しています。実行結果を確認すると、取得している配列要素は同じですがインデックス番号が異なっているのが分かります。第四引数にtrueを指定すると、取得した配列要素のインデックス番号もそのまま引き継ぐため、watermelonのインデックス番号が「3」melonのインデックス番号が「4」になります。