本記事では、Expressのクエリパラメーターを取得する方法について解説しています。
ITエンジニア特化の転職サイト!
自社内開発求人に強い【クラウドリンク】
Node.js / Expressの学習におすすめ参考書
Node.js超入門 第3版
クエリパラメータの取得
クエリパラメータの取得方法は以下のとおりです。
const express = require("express");
const app = express();
app.get("/search", (req, res) => {
res.send(`<h1>${req.query.q}のページです。</h1>`);
});
コードの重要ポイント
req.query:この場所にクエリパラメータのkeyと値が格納されます。keyには、クエリ(?・&に続く文字)が設定されます。
上記のサンプルコードでは「req.query.q」と設定しているため、パスが「/search?q=”値”」であれば”値”を取得することが出来ます。もしパスが「/search?s=”値”」だった場合は、req.query.qではなく「req.query.s」で取得することが出来ます。
○ 結果1
URL:http://localhost:8080/search?q=ramen
表示:ramenのページです。
○ 結果2
URL:http://localhost:8080/search?q=sushi
表示:sushiのページです。
○ 結果3
URL:http://localhost:8080/search?q=steak
表示:steakのページです。