Nuxt.js

Nuxt.jsの学習におすすめの本と動画コンテンツの紹介

JavaScriptの3大フレームワークの一つVue.jsは、聞いたことがある人が多いのではないでしょうか。

そんなVue.jsをより効果的に使うことができるフレームワーク「Nuxt.js」が、人気になっています。

こちらの記事ではVue.jsのフレームワークであるNuxt.jsの学習におすすめの本と動画コンテンツについてご紹介します。

先輩くん
先輩くん
Vue.jsの基礎知識がない人は、Nuxt.jsを学ぶ前にVue.jsについて学ぶことをオススメします!

IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】

先輩くん
先輩くん
マイナビIT AGENTは、IT・Web業界に強い転職エージェントだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
登録~転職に至るまで一切費用はかからないよ!
公式ホームページはこちら

【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

Amazon Kindle Unlimited
先輩くん
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!

おすすめ参考書

後輩ちゃん
後輩ちゃん
先輩!Nuxt.jsの学習でおすすめの本を教えてください!
先輩くん
先輩くん
了解!僕がおすすめする本について紹介していくね!

Nuxt.jsビギナーズガイド―Vue.js ベースのフレームワークによるシングルページアプリケーション開発

本書情報
出版社シーアンドアール研究所
著者花谷 拓磨
発売日2018/10/17
ページ数208ページ
Kindle版
(電子書籍)
レビュー
(Amazon)
(37件)
本書の構成

  • 1章:Nuxt.jsの概要
  • 2章:Nuxt.jsによるシンプルなアプリケーション開発
  • 3章:Nuxt.jsの機能の活用
  • 4章:中規模以上の開発を意識したNuxt.jsによるWebアプリケーション開発
  • 5章:Nuxt.jsアプリケーションのテスティング
  • 6章:アプリケーションのデプロイと運用
  • 7章:プラグインとモジュール、エコシステムの開発・貢献
  • 8章:最新情報のキャッチアップのすすめ

レビューちゃん
レビューちゃん

javascriptの文法を理解し、何かしらのプロジェクトを勉強でもいいから自分で開発した経験があり、可能であれば開発環境の構築ができる位をターゲットとしていると思います。 正直、全くの初心者が読んだら、相当苦労するかなと。かなりの確率で挫折してしまうんじゃないでしょうか。 でも、一度他のフレームワーク等で開発をした人であれば、著者がNuxtを推す理由が分かるのでは感じました。 著者の熱意が良い意味で感じられる一冊かと!

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

モバイルアプリ開発経験はありますが、Vue.jsとNuxt.jsは勉強中です。 Nuxt.js開発の流れが丁寧に書かれており、開発の全体を俯瞰できるのでオススメです! サンプルコードについても、数ページ前に出たものに手を加える際の記述が特に丁寧です。 コードの細かな中身は後回しにして、ひと通り読んでみるのもVue.jsとNuxt.jsのやる気が増すかもしれません。

引用元:Amazonレビュー

Vue.js&Nuxt.js超入門

本書情報
出版社秀和システム
著者掌田 津耶乃
発売日2019/2/11
ページ数465ページ
Kindle版
(電子書籍)
レビュー
(Amazon)
(45件)
本書の構成

  • 1章:Vue.jsを使ってみよう
  • 2章:Vue.jsの基本をマスターしよう
  • 3章:コンポーネントを使おう
  • 4章:コンポーネントを更に掘り下げる!
  • 5章:Nuxt.jsにアップグレード!
  • 6章:外部サービスを利用しよう!

レビューちゃん
レビューちゃん

業務で vue.js / nuxt.js を使用する必要があった為、自己学習の教材として購入。 プログラミング経験が浅く人でも理解できるように、記載されているサンプル・コードを実行しながら vue.js / nuxt.js を優しく解説しています。 難解な単語は使わず、わかりやすい言葉で丁寧に書かれている印象を受けました。 本の内容を読み解き、サンプル・コードを実際に動かしながら学習を進めることで、vue.js / nuxt.js の基本的な扱い方は理解が可能です。 「超入門」というタイトルの通り、入門書としては良いと思います。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

これからフロントエンドを始める人には、最適な本だと思います。

引用元:Amazonレビュー

おすすめ動画コンテンツ

私がおすすめする動画コンテンツはUdemyです。
実際にUdemyを利用して実感した魅力的なポイントは、以下の通りです。

Udemyのここが魅力

  • 新規学習者向けのセールで格安でコースを購入することができる
  • コース購入から30日以内であれば、返金することができる
  • 分からない箇所があれば、コメントで質問することができる
  • プロのエンジニアが教えてくれるため、実践的な講義を受けられる

後輩ちゃん
後輩ちゃん
Udemyすごい。。
先輩くん
先輩くん
僕も新しい技術を学びたい時には、必ずと言っていいほど利用しているよ!

Nuxt.js入門決定版!Vue.jsのフレームワークNuxt.jsの基本からFirebaseと連携したSPAの開発まで

ウェブ開発の人気オンラインコース
動画情報
作成者中村祐太 (Yuta Nakamura)
学習時間3.5時間
レビュー
(Udemy)
(882件)
学習内容

  • NuxtJSの基礎を学ぶ
  • NuxtJSとVuexによる状態管理を学ぶ
  • NuxtJSとVue Routerの関係性について学ぶ
  • NuxtJSとAxiosを使った非同期通信の開発方法を学ぶ
  • NuxtJSを使ってカウンターアプリを開発する方法を学ぶ
  • NuxtJSとFirebase連携させたSPA開発入門としてTODOアプリを開発する方法を学ぶ

動画の構成

  • 1章:コースイントロダクション
  • 2章:開発環境構築
  • 3章:はじめてのNuxt.js
  • 4章:ルーティング
  • 5章:ビュー
  • 6章:非同期データ通信
  • 7章:アセット
  • 8章:Vuexストアを利用した状態管理
  • 9章:カウンターアプリ開発
  • 10章:Nuxt.js&FirebaseによるSPA開発入門
  • 11章:ボーナスレクチャー

レビューちゃん
レビューちゃん

入門レベルの方に合うように考えて講座を作ってくださっているので、取っ掛かりとして有益かと思います! 一つ一つのセクションごとに、ゼロからプロジェクトを作っていっていきます。一つのセクションがコンパクトなので、難しく捉えずに進めていけます。 一つずつ区切って実装に取り組めますし、同じ作業を毎回やることで知識の定着も促してくれます! 過程を丁寧に説明していただくのは非常に有り難かったです!

引用元:Udemyレビュー
レビューくん
レビューくん

この教材で初めてNuxt.jsを学んでみましたが、とても分かりやすく初心者の方にとてもオススメの内容です また、Nuxt.jsの教材自体は少ないので、まずはこちらから学んでみてはと思いました。

引用元:Udemyレビュー
動画の詳細はこちら

動かして身につく。RailsAPIとNuxt.jsで作るJWT(JSONWebToken)ログイン認証

ウェブ開発の人気オンラインコース
動画情報
作成者安藤 暢啓
学習時間23時間
レビュー
(Udemy)
(58件)
学習内容

  • Dockerを使った開発環境の構築方法が理解できる
  • RailsAPIとNuxtjsのAPI通信の方法が理解できる
  • Docker環境をHerokuにデプロイする方法が分かる
  • Vuetifyを使ったフロントエンドのレイアウト構築が分かる
  • JWT(JSON Web Token)を使ったログイン認証の仕組みが理解できる
  • アクセストークンを使用してリソースを保護する方法が理解できる
  • リフレッシュトークンを使ってログイン状態を維持する方法が理解できる
  • Herokuアプリケーションの常時SSL化、リダイレクト処理の方法が理解できる
  • ログイン機能がついたシングルページアプリケーションが作成できる
  • インターネット上に自分のWebアプリケーションを公開することができる

動画の構成

  • 1章:イントロ
  • 2章:Docker入門
  • 3章:Dockerを使ったRails+Nuxt.js環境構築
  • 4章:複数プロジェクトのGit管理
  • 5章:RailsAPI × Nuxt.js初めてのAPI通信
  • 6章:heroku.ymlを使ったDockerデプロイ
  • 7章:モデル開発事前準備
  • 8章:ユーザーモデル開発
  • 9章:Nuxt.jsフロント開発事前準備
  • 10章:ログイン前のレイアウト構築
  • 11章:ログイン後のレイアウト構築
  • 12章:サーバーサイドのログイン認証
  • 13章:フロントエンドのログイン認証
  • 14章:本番環境への対応

レビューちゃん
レビューちゃん

最初に見たときは、時間の長さと項目の多さにビックリしましたが、 視聴してみて納得しました。 それだけ大変な作業であることを。 でも、それをとてもわかりやすくインデックスしていて 視聴する前から作業の流れが明確になるし 視聴する際には、必要な箇所、見直したい箇所をすぐに見つけられて、とても効率よく進められました。 講義の進め方もシンプルでわかりやすい上に 追加情報や注意事項を盛り込んであって 大変参考になりました。

引用元:Udemyレビュー
レビューくん
レビューくん

フロントエンジニアです。 Dockerを使ってRailsアプリケーションを開発中で、部分的にNuxt導入が決定したため、受講しました。 docker-compose.ymlとDockerファイルの知識が必要だと思ってたら、最初に丁寧な説明があり、かなり助かりました。 バージョン違いでの問題など出てくるとは思いますが、理解が深まるので対応できる自信が付きます。

引用元:Udemyレビュー
動画の詳細はこちら

まとめ

今回は、Vue.jsのフレームワークであるNuxt.jsの学習でおすすめの本と動画コンテンツについてご紹介しました。

Nuxt.jsを習得することで、Vue.jsをより効果的に使うことができるので、頑張って習得しましょう!

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村