本記事では、SCSS(SASS)で必要のないcssファイルを出力されないようにする方法について解説しています。
HTML/CSSの学習におすすめ参考書
1冊ですべて身につくHTML&CSSとWebデザイン入門講座
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!
綺麗なコードが書けるようになる!
リーダブルコード-より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック
先輩くん
より良いコードを書きたい人におすすめの本だよ!
後輩ちゃん
10以上前の書籍ですが、内容は今でも役に立つものばかりです!
ファイル名の先頭に_を付ける
例えば、ヘッダーのスタイルのみを記述しているheader.scssと、フッターのスタイルのみを記述しているfooter.scssを、style.scssに読み込ませて使用したい時を考えましょう。
@use "./header.scss";
@use "./footer.scss";
上記のようにstyle.scssで各ファイルを読み込ませると思いますが、これではheader.scssとfooter.scssもコンパイルされた時にcssファイルとcss.mapファイルを出力してしまいます。

このように、読み込ませて使用する.scssファイルをコンパイル時に出力しないようにするには、ファイル名の先頭に「_」を付けます。
実際に、ファイル名を変更してコンパイルしてみましょう。

今度は、style.cssとstyle.css.mapのみが出力されていることが確認できました。