SCSS

style.css.mapは何のためのファイル?

本記事では、SCSS(SASS)→CSSに変換(コンパイル)した時に一緒に生成されるstyle.css.mapファイルの役割について解説しています。

HTML/CSSの学習におすすめ参考書
1冊ですべて身につくHTML&CSSとWebデザイン入門講座

本書情報
著者Mana
発売日2019/3/16
ページ数280ページ
Kindle版
レビュー
(Amazon)
(2,167件)
先輩くん
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!

綺麗なコードが書けるようになる!
リーダブルコード-より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック

本書情報
出版社オライリージャパン
著者Dustin Boswell / Trevor Foucher
発売日2012/6/23
ページ数260ページ
レビュー
(Amazon)
(620件)
先輩くん
先輩くん
より良いコードを書きたい人におすすめの本だよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
10以上前の書籍ですが、内容は今でも役に立つものばかりです!

style.css.mapの役割

style.css.mapの役割ですが、結論から申し上げますとコンパイルされた.cssファイルと.scssファイルを繋ぎ合わせるためのファイルです。

言葉では少し分かり辛いと思うので、実際にコードを交えて確認していきます。

<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
  <head>
    <meta charset="UTF-8" />
    <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge" />
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0" />
    <title>Document</title>
    <link rel="stylesheet" href="/css/style.css" />
  </head>
  <body>
    <h1><em>style.css.map</em>って何?</h1>
  </body>
</html>
h1 {
  font-size: 2rem;
  letter-spacing: 0.1em;
  em {
    font-weight: 900;
  }
}
h1 {
  font-size: 2rem;
  letter-spacing: 0.1em;
}
h1 em {
  font-weight: 900;
}/*# sourceMappingURL=style.css.map */

例えば、上記のコードを記述して検証ツールで適用されているスタイルなどを確認する時、多くのエンジニアは検証ツールを使用します。

style.css.mapファイル有りver

実際に先ほどのサンプルコードを検証ツールで確認すると、適用されているスタイルの右上にstyle.scss:1と表示されていることが分かります。※style.css.mapファイル有りver

これは、適用されているスタイルはstyle.scssファイルの1行目に書かれているよ!と教えてくれています。クリックしてみると、style.scssファイルが開かれ適用されているスタイルが記述されている箇所を教えてくれます。

style.css.mapファイル有りver

次に、style.css.mapファイルを削除してから検証ツールを確認してみましょう。

style.css.mapファイル無しver

すると、style.css.mapファイルが存在した時はstyle.scssだったのがstyle.cssになっていることが分かります。

style.css.mapファイル無しver

クリックしてファイルの中を確認しても、コンパイル後のstyle.cssが表示されています。これでは、修正したい箇所がscssのどこに書かれているか分かり辛くとても不便です。

このように、style.css.mapは.cssファイルと.scssファイルを繋ぎ合わせ開発をより楽にしてくれる便利なファイルになりますので、開発中は削除せずそのまま残しておきましょう。本番環境にアップする際は不必要なファイルになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村