本記事では、CSSで1行目にだけスタイルを適用させる方法について解説しています。
ITエンジニア特化の転職サイト!
自社内開発求人に強い【クラウドリンク】
HTML/CSSの学習におすすめ参考書
1冊ですべて身につくHTML&CSSとWebデザイン入門講座
Contents
:first-lineの使い方
1行目にだけスタイルを適用させたい場合は、CSSの擬似要素である:first-lineを使用します。
セレクタ:first-line {
/* スタイルの記述 */
}
画面幅が縮小されて改行位置が変更された場合、自動で1行目に残っているテキストにだけスタイルを適用させます。つまり、最初は1行目にあってスタイルが当たっていたものが2行目以降になった場合スタイルは外されます。
サンプルコード
実際に、:first-lineの疑似要素を使用したサンプルコードの実行結果を確認しましょう。
<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
<head>
<meta charset="UTF-8" />
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge" />
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0" />
<title>Document</title>
<link rel="stylesheet" href="index.css" />
</head>
<body>
<p>
私の名前は田中太郎です。趣味は映画鑑賞と読書です。好きな食べ物は寿司とラーメンです。
</p>
</body>
</html>
p {
max-width: 250px;
}
p:first-line {
color: red;
}

実行結果を見ると、1行目にだけ:first-lineで設定したcolor:redのスタイルが適用されていることが確認出来ます。