書籍

Zoom(ズーム)の使い方・基本操作が学べるおすすめ本5選

本記事では、Zoom(ズーム)の使い方・基本操作が学べるおすすめの参考書を紹介しています。

気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。

表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。

IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】

先輩くん
先輩くん
マイナビIT AGENTは、IT・Web業界に強い転職エージェントだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
登録~転職に至るまで一切費用はかからないよ!
公式ホームページはこちら

【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

Amazon Kindle Unlimited
先輩くん
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!

ゼロからはじめる Zoom 基本&便利技

本書情報
出版社技術評論社
著者マイカ
発売日2020/7/22
レビュー
(Amazon)
(201件)
本書の構成

  1. Zoomの基本をマスターしよう
  2. Zoomミーティングに参加しよう
  3. Zoomでミーティングを開こう
  4. スマートフォンでZoomを使おう
  5. もっとZoomを使いこなそう
  6. 外部ツールと連携してZoomを使おう
  7. Zoomで困ったときのQ&A

レビューちゃん
レビューちゃん

私はzoomのテキスト本を3冊買いました。 この本の一番お勧めの理由は、分からないことをFAXで質問できることです。出版の(技術評論社)から分かり易い丁寧な答えが返ってきます。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

この手のマニュアル本は、著者の関心事に影響されて、ある部分はやけに詳しいのに自分が知りたいことはさっぱり抜け落ちていたというようなバランスの悪い本が多いが、この本はそのような「やっつけマニュアル」と一線を画す優れものだ。すでにZOOMの解説本は何冊か出ているが、日々システムが改善されているので紙の本はなかなか追い付くのが大変という前提で考えると、現時点ではこの本がベストだと思う。もちろんこれ一冊でOKというようなレベルの高い本ではない。しかし、初心者がひっかかる項目が実に整然と「包括的に」まとめられている。この本で全体像をつかんだ上で、個別のマニアックな疑問についてはネットなどで調べるという二刀流がZOOMマスタ―の一番の近道ではないかと思う。

引用元:Amazonレビュー

今すぐ使えるかんたん Zoom ビデオ会議やオンライン授業で活用する本

本書情報
出版社技術評論社
著者マイカ
発売日2021/1/5
レビュー
(Amazon)
(152件)
本書の構成

  1. Zoomを始める準備をしよう
  2. Zoomでミーティングに参加しよう
  3. Zoomでミーティングを開こう
  4. もっとZoomを使いこなすための設定を知ろう
  5. ミーティングを円滑に進めるための設定をしよう
  6. iOS/Android端末でZoomを使おう
  7. Zoomで困った時のQ&A

レビューちゃん
レビューちゃん

ズームを使った研修会あり,初めてのズームだったので,この本を購入し,事前にズームの使い方を勉強しました。この本のおかげで安心して,研修会に参加できました。とても役立ちました。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

コロナ禍のテレワークのためにZOOM利用が必要となりました。iD取得して参加するだけの評者にとっては、十分に過ぎる内容でした。分かりやすいもので、助かりました。

引用元:Amazonレビュー

できるZoom ビデオ会議やオンライン授業、ウェビナーが使いこなせる本 最新改訂版

本書情報
出版社インプレス
著者法林 岳之 / 清水 理史
発売日2021/9/22
レビュー
(Amazon)
(65件)
本書の構成

  1. Zoomの基本を知ろう
  2. Zoomを使えるようにしよう
  3. 必要な機材を準備しよう
  4. ビデオ会議をしよう
  5. ビデオ会議を円滑化しよう
  6. ビデオ会議の便利な設定を知ろう
  7. ウェビナーの開催方法を知ろう

レビューちゃん
レビューちゃん

ここまで細かく書くんだ、と思ったくらいの操作方法から書いてあります。初期設定はどうしてもハードルが高いのでここまで詳しく書いてあると助かる人が多そうです。 知りたい項目ごとにきちんと整理されていて、時間がある時に見ておくためにも便利。 単なる会議だけではなく、講義が中心なので、4月からオンライン講義をする予定の方はしっかり読んでおくといいと思います。参加者からのアンケートはとても役に立ちます。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

本のサイズが左右方向に大き目になっていて、レイアウトが見やすく感じました。 第1章 Zoomの基本から、第7章 ウェビナーの開催方法まで、全53項目の機能説明がありました。 操作方法の説明ぺージには画面キャプチャがふんだんにあり、とても理解しやすかったです。

引用元:Amazonレビュー

Zoom 目指せ達人 基本&活用術

本書情報
出版社マイナビ出版
著者川上恭子 / 野々山美紀
発売日2021/3/10
レビュー
(Amazon)
(61件)
本書の構成

  1. Zoom を使い始める前に
  2. シナリオ別の使い方
  3. ビデオ会議の前の準備
  4. ビデオ会議に参加する
  5. ビデオ会議を主催する
  6. ビデオウェビナーを主催する
  7. その他の設定

レビューちゃん
レビューちゃん

職場でのリモート研修会開催の計画で、不明な部分があり、解決したいと思い購入。ブレイクアウトルームの活用でグループワークなど研修の幅が広がりました。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

Zoomを使い慣れていない人、というよりは初心者向けにわかりやすく書いてあります。 参加者としてのポイント、主催者としてのポイントの両方があり、今更聞けない、、と思うことまで書いてあり、使える一冊です

引用元:Amazonレビュー

Zoomやさしい教科書

本書情報
出版社SBクリエイティブ
著者相川 浩之
発売日2021/11/24
レビュー
(Amazon)
(39件)
本書の構成

  1. Zoomを始める準備
  2. Zoomの基本
  3. Zoomのホストでミーティングをする
  4. Zoomの活用ワザ・便利ワザ
  5. スマートフォンでZoomを利用する
  6. 困ったときのQ&A
  7. Zoomのショートカット一覧

レビューちゃん
レビューちゃん

いまさら聞くに聞けないことも多く、誰に聞いたらいいかもよくわからなかったりします。 聞かれた人を困らせるのもなんなので、まだまだリモートも継続しそうなご時世に頼りになる1冊です。 細かいことや、気に掛けたことなかったけど知ってるとよさそうなことなど、いっぱいです。 至れり尽くせりで、見やすく丁寧に書かれているので、いろんなことが迷わずできるようになりました。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

本当に初歩の初歩から教えてくれる本です。 zoomはさまざまなデバイスから使用可能ですが、それぞれの設定が細かい、視覚的に書かれています。 困った時の対処方もあるので、zoomでの研修では本当に役に立ちましたました。 やはり紙媒体だと、デバイスを使用しながら使えるので、強力なサポーターです。

引用元:Amazonレビュー

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村