本記事では、Zabbixの使い方が学べるおすすめの参考書を紹介しています。
気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。
表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。
IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】
【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!
Contents
[改訂3版]Zabbix統合監視実践入門 ──障害通知、傾向分析、可視化による省力運用
本書の構成
- 統合監視ソフトウェアZabbixとは
- Zabbixのインストール
- クイックスタートガイド
- 監視対象と監視項目の設定
- 障害検知と障害通知の設定
- グラフィカル表示の設定
- ローレベルディスカバリとVMware仮想環境の監視
- テンプレートの利用とエクスポート/インポート
- 一般設定とユーザー設定
- Zabbixによるシステム監視サーバー構築実践
- スクリプト実行機能による障害通知と監視機能の拡張
- Zabbixサーバーの運用とメンテナンス
- 大規模システムの監視
- キー,トリガー条件式,マクロ設定リファレンス
レビューちゃん
実践入門というだけあって、操作しながら使い方を学べる。 結構細かいことも書いてあり、かなり参考にもなる。 全体的にうまくまとまっている感じはする。 徹底活用のほうは、実践入門に書いてないことが幅広く書かれているが 初心者にはあまり参考にはならない、と感じる。
引用元:Amazonレビュー
Zabbix Serverの構築の基礎(3系): Zabbix Serverのインストールから基本的な設定まで全てを網羅
本書の構成
- Zabbixの概要
- Zabbixのセットアップ
- 監視対象サーバの設定
- Zabbix監視の基本
- 文字列によるHTTP監視設定
- Zabbixエージェントを使ったログ監視
- ログインシステムの監視
- SNMPエージェントを使った監視
レビューちゃん
基本的なことだけできればいい、それを早くしりたいという要望で購入しました。設定例があり、説明も十分だと思います。 値段も手を出しやすくいいと思います
引用元:Amazonレビュー
レビューくん
zabbix は、OSSながら死活監視から(ある程度大規模な)サーバ・サービスの運用監視までまかなえてしまうもので、ここ数年で急速に人気がでてきている。しかし、zabbix3系について解説してある書籍は皆無であり、またネット上の情報を見てもいまいち理解できないユーザー向けに本書はおすすめできる。基本的な設定についてはほぼ網羅されており、初級~中級者向けというところか。
引用元:Amazonレビュー