本記事では、Windows11の使い方が学べるおすすめの参考書を紹介しています。
気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。
表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。
IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】
【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

Contents
世界一やさしいウィンドウズ11
- 最新版のWindows 11にアップデートする
- Windows 11の基本を知ろう
- Windows の起動と終了を覚えよう
- 「メール」アプリを使いこなそう
- 写真をパソコンで管理しよう
- ファイル操作を学ぼう
- オンラインミーティングに参加しよう
- Windowsの設定で好みにカスタマイズしよう
- ウィルス対策をしてパソコンを安全に使おう
新しいパソコンを買うので1,500円位のと2冊買いましたが、正直これ一冊でよかったです。基本的なところは。ほかにも知りたいことはありますが、高い本にもそこまでは書いていません。
引用元:Amazonレビュー
新しいパソコンを購入して、自分の兄弟に渡したので、操作などが分かるように、アマゾンの紹介ページの中の中身の書かれているページを参考に選びました。読みやすく、専門的ではなく、価格も安いものとして、お勧めします。
引用元:Amazonレビュー
今すぐ使えるかんたん Windows 11 完全ガイドブック 困った解決&便利技
- Windows 11の基本を知ろう!
- Windows 11のデスクトップ便利技!
- キーボードと文字入力の快適技!
- Windows 11のインターネット活用技!
- Windows 11 のメールと連絡先活用技!
- セキュリティの疑問解決&便利技!
- 写真・動画・音楽の活用技!
- OneDriveとスマートフォンの便利技!
- 印刷と周辺機器の活用技!
- おすすめアプリの便利技!
- インストールと設定の便利技!
タイトル通りすぐ使える本だと思いました。同じような本は他にもあるし、これでなくてはと思える点を見出せませんでしたが、新たにwin11を使う時に1冊手元に置いておかなくてはならない本だと思います。
引用元:Amazonレビュー
厚い完全ガイドブックです。 1から勉強していく、というより、Windows10からWindows11のパソコンに切り替えたので 即実践でパソコンを使っていますが、わからないときの参考書としてぴったりでした。 多分、これからも分からないことが出てくると思うので、その際にPC脇に置いてすぐにみられるようにしておこうと思います。
引用元:Amazonレビュー
できるWindows 11 2023年 改訂2版
- Windows 11をはじめよう
- Windows 11の基本操作をマスターしよう
- ファイルとフォルダーの使い方を覚えよう
- インターネットを楽しもう
- メールのやりとりを楽しもう
- ビデオ会議をしよう
- 写真や音楽を楽しもう
- クラウドサービスを活用しよう
- スマートフォンと連携して使いこなそう
- Windows 11を使いこなそう
- もっと使いやすく設定しよう
Windows 10から11にupdateしようか迷っている人は多いと思います。何がどう変わったかが解ればupdateするしないの決断が付くと思います。もちろん初めてのパソコンがWindows 11の人にも役立ちます。 電話やメールでの無料のサポートサービス(電話代等は有料)があるのも良いと思います。
引用元:Amazonレビュー
Windows11の解説書という感じの本ではなく、はじめてWindows11パソコンを使う人のための解説書でした。 電源の入れ方やマウスの使い方から始まって、セットアップ、基本操作、インターネット、メール等 順番にパソコンを使えるようになるまでを解説してあります。 後半の活用編ではチャット、OneDrive、スマホ連携等の紹介もあり充実した内容だと思います。
引用元:Amazonレビュー
Windows 11 やさしい教科書
- Windows 11を使い始める
- Windows 11の基本操作を知る
- 文字入力の基本をマスターする
- ファイルとフォルダーを自在に扱う
- インターネットを快適に利用する
- メールでやりとりする
- クラウドサービスを使いこなす
- ビデオ会議を活用する
- 写真や動画を取り込んで編集する
- さまざまな周辺機器を使用する
- Windows 11を使いこなすテクニック
Windows 10パソコンを複数台所持しています。その関係でWindows 11への移行を考慮して本書を入手いたしました。フルカラーでこのように操作するとこのような画面が出て、次にこう操作するとこのように・・という具合に説明が進められます。初心者にもわかるような、まさに「やさしい教科書」です。OSの移行はまだこれからですが、たいへん参考になります。
引用元:Amazonレビュー
ワイドサイズで使いやすく、オールカラーでとても見やすいです。 基礎から丁寧なレッスンで学ぶことができています。 欄外の「HINT」や「使えるプロ技」などもとても参考になります。 基礎からしっかりとステップアップしていける構成だと思います。
引用元:Amazonレビュー