書籍

WinActor(ウィンアクター)の勉強におすすめの本3選

本記事では、WinActor(ウィンアクター)の勉強におすすめの参考書を紹介しています。

気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。

表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。

IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】

先輩くん
先輩くん
マイナビIT AGENTは、IT・Web業界に強い転職エージェントだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
登録~転職に至るまで一切費用はかからないよ!
公式ホームページはこちら

【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

Amazon Kindle Unlimited
先輩くん
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!

おすすめ参考書

後輩ちゃん
後輩ちゃん
先輩!WinActorの勉強におすすめの本を教えてください!
先輩くん
先輩くん
了解!僕がおすすめする本について紹介していくね!

日常業務をRPAで楽しく自動化 WinActor実践ガイド

本書情報
出版社インプレス
著者株式会社 インサイトイメージ
発売日2019/9/25
ページ数256ページ
レビュー
(Amazon)
(93件)
本書の構成

  1. WinActorの基本と仕組み
  2. シナリオ作成の基本
  3. 実践的なシナリオ作成
  4. 使用頻度の高いライブラリリファレンス
  5. WinActorの便利な機能

レビューちゃん
レビューちゃん

要点抑えていて分かりやすいと思います。 初心者にもお勧めです

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

実務で利用するであろう機能をほとんど網羅。シナリオ作成時参考になると思う。

引用元:Amazonレビュー

WinActor業務自動化最強レシピ RPAツールによる自動化&効率化ノウハウ

本書情報
出版社翔泳社
著者株式会社完全自動化研究所 小佐井 宏之
発売日2021/9/15
ページ数769ページ
レビュー
(Amazon)
(20件)
本書の構成

  1. WinActorの概要を理解する
  2. 押さえておくべき5つの知識と基本操作
  3. 超高速化!デスクトップの自動化のテクニック5選
  4. ブラウザを使う業務を効率化する5つのテクニック
  5. 業務成果に直結するExcel操作10の技
  6. 今日から使える!メール業務を自動化する5つのテクニック
  7. 思い通りに動かない時に読むチャプター
  8. 1つ上のシナリオを開発する
  9. 超実践的!業務で使える5つのパターン

レビューちゃん
レビューちゃん

勤務している会社でWinActorが導入され、強制的に使わされることになった。初心者セミナーに行ったところ、内容は豊富だが短時間で理解することは不可能で、後に何も残らなかった。初心者向けの本を購入し、読んでみたが、操作方法と自動化事例は理解できたが、理解できただけで、自分の仕事をどう自動化していけばいいのかイメージできなかった。こちらの書籍は、シナリオの設計法という観点で書かれていたので、自分の仕事をどう自動化していけばいいのか、イメージを掴むことができた。このおかげで、実際に仕事で使えるシナリオを作成できるようになった。ページ数が多いので、本の厚さを見た時は、うんざりしたが、読んでみると説明が懇切丁寧で、非常に読みやすい。初心者にはお勧めです。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

WinActorのいろいろな書籍がありますが、チュートリアルのような構成となっていて 手順も分かりやすいので個人的にはお勧めです。実際に手を動かして習得するのが 近道と思っているのですが、そちらの理にかなった書籍かと思います。

引用元:Amazonレビュー

Ver7.2対応 徹底解説RPAツールWinActor導入・応用完全ガイド

本書情報
出版社秀和システム
著者SBモバイルサービス株式会社・清水 亮
発売日2021/3/18
ページ数376ページ
レビュー
(Amazon)
(43件)
本書の構成

  1. RPAの基礎
  2. 開発検討から運用までのプロセス
  3. WinActorとは
  4. シナリオ開発標準
  5. Webデータの取得
  6. 取得データの操作
  7. Excel操作
  8. 高度なWebブラウザ操作テクニック
  9. エラー・例外発生を想定した
  10. 押さえておきたい便利な機能
  11. 総合演習

レビューちゃん
レビューちゃん

使っている会社が多い割には少ない、WinActorの紹介本。これで十分に概要はつかめます。ただ使ってみてわかった「習うより慣れろ」で使ってみたら本がなくても分かるし、実際に使うには情報量が少ない。あと会社に置いておいたら「くれ!」と言われたので、いい本なんだと思います(笑)

引用元:Amazonレビュー

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村