書籍

Unity(ユニティ)の勉強におすすめの本6選

本記事では、Unity(ユニティ)の勉強におすすめの参考書を紹介しています。

気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。

表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。

IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】

先輩くん
先輩くん
マイナビIT AGENTは、IT・Web業界に強い転職エージェントだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
登録~転職に至るまで一切費用はかからないよ!
公式ホームページはこちら

【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

Amazon Kindle Unlimited
先輩くん
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!

Unityの教科書 Unity 2022完全対応版

本書情報
出版社SBクリエイティブ
著者北村 愛実
発売日2022/6/28
レビュー
(Amazon)
(60件)
本書の構成

  1. ゲーム作りの準備
  2. C#スクリプトの基礎
  3. オブジェクトの配置と動かし方
  4. UIと監督オブジェクト
  5. Prefabと当たり判定
  6. Physicsとアニメーション
  7. 3Dゲームの作り方
  8. レベルデザイン

レビューちゃん
レビューちゃん

本当にわかりやすい、誰かからunityを始めるための本を勧めてくれと言われたら、真っ先に勧める一冊。あくまで入門書という立ち位置の一冊のため、右も左もわからない方向けです。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

Unityを学ぶならまず最初に手に取るべき1冊です。 Unityの開発環境構築、実機転送などプログラミング以外の操作方法も丁寧に画像付きで解説されてる書籍になります。おすすめです。

引用元:Amazonレビュー

マンガでわかる Unityゲーム開発入門

本書情報
出版社インプレス
著者もりやまゆうた
発売日2022/10/19
レビュー
(Amazon)
(38件)
本書の構成

  1. シューティングゲームを作ろう
  2. 障害物と敵キャラを作ろう
  3. 弾とボスを作ろう
  4. ゲーム進行の仕組みを作ろう
  5. ゲームをブラッシュアップしよう

レビューちゃん
レビューちゃん

たまたま友達に勧められて買ってみましたが、分かりやすく買ってよかったと思いました。 こういう簡単にunity系はイラストがほんの少しであとはテキストが長く載っているパターンが多いのでこの本もそうだろうと思いましたが、全部漫画のフルカラーで解説されているので、unityに対してハードルが高い人や子供の自由研究などにちょうどいいと思いました。 プログラミングも始まるし、子供の次の自由研究はこれを参考に作りたいと思います。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

通常、この手の開発に関する入門書は、あって多少挿絵がある程度だと思うのですが、本書は完全に漫画で解説されています。文字が多い本を読み切るのは苦手…という方は一度本書から挑戦してみるのが良いかと思います。

引用元:Amazonレビュー

Unity2021 3D/2Dゲーム開発実践入門

本書情報
出版社ソシム
著者吉谷幹人
発売日2021/6/14
レビュー
(Amazon)
(31件)
本書の構成

  1. Unityでゲーム開発を行う前の準備
  2. Unity はじめの一歩―Unityの画面構成や基本操作を覚える
  3. ゲーム作成の基本―物理エンジンとコリジョンイベントをマスターする
  4. アセット管理とゲームオブジェクトの制御―プレハブとエフェクトを極める
  5. 3Dアクションゲームを作成―キャラクターとGUIをコントロールする
  6. 2Dゲームを作成―スプライトと2D物理エンジンを使いこなす
  7. ゲームのリリース準備をして、ストアに登録する

レビューちゃん
レビューちゃん

他の書籍では解説しないような細かいパラメータのことまでかなり丁寧に書いてあるので かなり理解が深まりました。 ただ、まったくのUnity入門状態で読んでも消化不良を起こすぐらいボリュームがあるので まずは他の入門書を読んである程度Unityのことを学習してからこの書籍に手を付けると 一気にレベルアップできると感じました。 初級者~中級者向けという印象です。

引用元:Amazonレビュー

Unity2021入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作

本書情報
出版社SBクリエイティブ
著者荒川 巧也 / 浅野 祐一
発売日2021/7/20
レビュー
(Amazon)
(30件)
本書の構成

  1. Unityをはじめる準備
  2. Unityの画面と使い方
  3. Unityを使ってみよう!
  4. 2Dゲームを作ってみよう!
  5. ゲームのUIを作ってみよう!
  6. 3Dゲームを作ってみよう!
  7. スマートフォン向けに改良しよう!

レビューくん
レビューくん

Unityを始めたとき、最初に手に取ったのが本書の著者の『Unity2019』でした。 周りの人にも勧めています。『Unity2021』も買いました。本文に従ってやっていけば Unityの基礎がだんだんわかってきます。この本で全く分からないようであれば、 独学は無理だと思います。スクールに通うかあきらめるかしてくださいという感じの本です。

引用元:Amazonレビュー

作って学べる Unity 超入門

本書情報
出版社技術評論社
著者鈴木 道生
発売日2019/4/16
ページ数209ページ
レビュー
(Amazon)
(28件)
本書の構成

  1. Unityについて知ろう
  2. 玉転がしゲームをつくろう
  3. スクリプトの基本をマスターしよう
  4. ピンボールゲームをつくろう
  5. キャラクターゲームをつくろう
  6. シューティングゲームをつくろう

レビューちゃん
レビューちゃん

タイトルの通りで、最新版では誤字脱字等は修正済みのようです。 中身は、分かりやすく書かれておりUnityにほとんど触ったことのない私でも特に問題無く進めることができています。 趣味のレベルでならこの本で良いと思います。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

自分はUnityをある程度経験した者ですが、使ったことがない機能の解説などもあり勉強になりました。 Unityのことがゼロから細かく丁寧に説明されており、Unityのことを全く知らない人でも読める内容です。 また、読み進めつつ内容に沿って実際にプログラミングを行うことで4つのゲームの制作を追体験でき、ゲームの作り方という意味でも勉強になると思います。

引用元:Amazonレビュー

たった1日で基本が身に付く! Unity 超入門

本書情報
出版社技術評論社
著者リブロワークス
発売日2020/12/18
ページ数201ページ
レビュー
(Amazon)
(10件)
本書の構成

  1. Unityを準備しよう
  2. 道を並べて地形を作ろう
  3. キャラクターを配置しよう
  4. キャラクターを動かそう
  5. 動く障害物を作ろう
  6. ゲームを作り込もう
  7. ゲーム画面を切り替えよう

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村