書籍

UiPath(ユーアイパス)の勉強におすすめの本4選

本記事では、UiPath(ユーアイパス)の勉強におすすめの参考書を紹介しています。

気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。

表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。

IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】

先輩くん
先輩くん
マイナビIT AGENTは、IT・Web業界に強い転職エージェントだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
登録~転職に至るまで一切費用はかからないよ!
公式ホームページはこちら

【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

Amazon Kindle Unlimited
先輩くん
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!

おすすめ参考書

後輩ちゃん
後輩ちゃん
先輩!UiPathの勉強におすすめの本を教えてください!
先輩くん
先輩くん
了解!僕がおすすめする本について紹介していくね!

UiPath業務自動化最強レシピ RPAツールによる自動化&効率化ノウハウ

本書情報
出版社翔泳社
著者株式会社完全自動化研究所 小佐井 宏之
発売日2020/5/25
ページ数642ページ
レビュー
(Amazon)
(35件)
本書の構成

  1. UiPathの概要と初期設定
  2. 最初に知っておくべき5つのポイント
  3. 超高速化!デスクトップの自動化のテクニック5選
  4. ブラウザーを使う業務を効率化する5つのテクニック
  5. 業務成果に直結するExcel操作5つの技
  6. 今日から使える!メール業務を自動化する5つのテクニック
  7. PDFの業務を自動化する5つのテクニック
  8. 思い通りに動かないときに読むチャプター
  9. 1つ上のワークフローを作成する5つのテクニック
  10. UiPath Robotを使い倒して生産効率をアップさせる
  11. 超実践的!業務で使える5つのパターン

レビューちゃん
レビューちゃん

会社の業務でRPAについて必要になったので購入しました。 一通り、UiPathアカデミーの教材は完了しています。それでも、なかなか応用が難しいため、この本は辞書的に使っています。 もしかしたらUiPathアカデミーを完璧にマスター出来た方には不要かもしれませんが、自分は基本的なアクティビティの活用や知らなかった操作なども知ることができたのでよかったです。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

RPA、UiPathの入門書としては十分ですね。RPAがどういうものか実体験を通して分かります。ただ、実際に業務に使おうとしたら情報は足りません。利用例のサンプルコードがもっとあると良かったかと思います。あるいは情報としてココを見れば学習やサンプルコードが入手できる、など次のフェーズに進む情報が記載されているとこの本をきっかけにもっと実務ユーザーが増えるのではと思います。

引用元:Amazonレビュー

RPAツールで業務改善! UiPath入門 基本編

本書情報
出版社秀和システム
著者小笠原種高 / 天野きいろ
発売日2019/4/5
ページ数202ページ
レビュー
(Amazon)
(29件)
本書の構成

  1. RPAの基礎
  2. UiPathのインストールと導入
  3. レコーディングしてみよう
  4. レコーディングに慣れよう
  5. プログラミングしてみよう
  6. 仕事を自動化してみよう
  7. UiPathで自社の仕事を改革しよう

レビューちゃん
レビューちゃん

2021年現在、レコーディングの章はあまり参考になりません。プログラミング以降の章はある程度参考になりますが、非常に基礎的な内容なので多少なりともかじった人にはあまり意味のない本かなと感じます。予備知識ゼロの人が雰囲気を掴むにはいい本だと思います。

引用元:Amazonレビュー

RPAツールで業務改善! UiPath入門 アプリ操作編

本書情報
出版社秀和システム
著者小笠原種高 / 浅居尚 / UiPath株式会社
発売日2020/3/3
レビュー
(Amazon)
(18件)
本書の構成

  1. UiPathの基本操作を覚えよう
  2. プログラミングしてみよう
  3. アクティビティパッケージを使ってみよう
  4. ExcelとWordの操作を自動化してみよう
  5. PDFの操作を自動化してみよう
  6. メールの操作を自動化してみよう
  7. ブラウザーの操作を自動化してみよう
  8. 請求書自動発行プログラムを作ってみよう
  9. Webサイト情報をまとめるロボットを作ってみよう
  10. 問い合わせメールを自動収集するロボットを作ってみよう
  11. 自動DM配信ロボットを作ってみよう

レビューちゃん
レビューちゃん

かねてから知りたいと思っていたRPAについて、実際に手を動かしながら一通りやってみようと思い、無料で使えるUiPathに関する本書を購入。非常にわかりやすくofficeとの連携やブラウザとの連携が体感でき、これが使いこなせたら、今業務で行っている作業が色々自動化できそうだな、と想像力をかきたてられた。 使いこなすにはさらなる詳細情報は必要。 また、本書の前提知識として、if文や変数などの非常に基本的なプログラミング知識はあったほうが良い。

引用元:Amazonレビュー

公式ガイド UiPathワークフロー開発 実践入門

本書情報
出版社秀和システム
著者津田 義史
発売日2022/2/22
ページ数704ページ
レビュー
(Amazon)
(8件)
本書の構成

  1. UiPathの概要
  2. プロセスの開発
  3. ワークフローの設計
  4. Studioの使い方
  5. 制御構造
  6. 変数の基礎
  7. 基本的な型
  8. デバッグの技術
  9. さまざまなアクティビティ
  10. オブジェクトリポジトリ
  11. 正規表現
  12. OCRの操作
  13. ログ出力
  14. 例外処理
  15. パッケージの管理
  16. ライブラリの開発
  17. Automation Cloudの活用
  18. チーム開発の支援

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村