書籍

つみたてNISAについて学べるおすすめの本

本記事では、つみたてNISAについて学べるおすすめの参考書を紹介しています。

気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。

表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。

【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

Amazon Kindle Unlimited
先輩くん
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!

ほったらかしで1000万円を貯めよう!「つみたてNISAの基本」

本書情報
著者棚橋 あゆむ
発売日2020/5/23
ページ数39ページ
レビュー
(Amazon)
(809件)
本書の構成

  1. 資産形成って何のこと?
  2. そもそもなぜ資産形成が必要なの?
  3. つみたてNISAを知ろう
  4. つみたてNISAの概要
  5. なぜ「長期」「積立」「分散投資」はリスクが低いの?
  6. つみたてNISAのデメリットを教えて!
  7. つみたてNISAを始めてみよう
  8. 初心者が気になるポイントをチェック

レビューちゃん
レビューちゃん

つみたてNISAを始めたあとに読みましたが、出口戦略のことまで考えてなかったので勉強になった。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

積み立てNISAの知識0で読み始めましたが、とてもわかりやすくて、簡単に積み立てNISAを始めることができました。もっと早く読めば良かったです。

引用元:Amazonレビュー

待望の続編!「つみたてNISAの基本2」

本書情報
著者棚橋 あゆむ
発売日2021/8/28
ページ数85ページ
レビュー
(Amazon)
(587件)
本書の構成

  1. 未来に向けた「資産形成」とは?
  2. 「お金自身がはたらいてくれる」
  3. やらない理由がない制度!?
  4. つみたてNISA制度のおさらい
  5. つみたてNISAとは
  6. つみたてNISAの特徴
  7. 投資とギャンブルの違いとは
  8. ギャンブル的な要素とは?
  9. 投資はポジティブなこと!
  10. 証券会社で買える主な商品
  11. おすすめの投資方法は?
  12. つみたてNISAがおすすめな理由
  13. つみたてNISAの鉄則
  14. 「長期・積立・分散投資」とは
  15. 長期投資の効果
  16. 複利の効果
  17. 積立投資の効果
  18. 長期・積立・分散投資こそ投資の王道!
  19. 2大ネット証券の比較
  20. インデックスファンドとは
  21. アクティブファンドとは
  22. ETFとは
  23. インデックスファンドの種類
  24. 「債券」は必要なのか
  25. 「全世界株式」を基本に考える
  26. 自分なりのポートフォリオを考えたい
  27. 米国株式の強さとは
  28. 先進国株式と米国株式
  29. つみたて割合を決めよう!
  30. ポートフォリオの例

レビューちゃん
レビューちゃん

「つみたてNISAの基本」も読みました。私は本を読むのが苦手ですが、とても簡潔にまとまっており、ページ数も多くないので「これからつみたてNISAやりたいけど、なにしたらいいのかわからない」という方は、前作と併せて読むことをオススメします。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

何冊か投資関係の本を読んできたが、このシリーズが1番分かりやすかった。身近な人間が、つみたてNISAを始めようとしていたら、真っ先にこの本をお薦めしようと思う。棚橋さん、ありがとうございました!

引用元:Amazonレビュー

最新版 つみたてNISAはこの9本から選びなさい

本書情報
出版社ダイヤモンド社
著者中野 晴啓
発売日2022/3/16
ページ数250ページ
レビュー
(Amazon)
(176件)
本書の構成

  1. どうしたら「お金に困らない人生」を手に入れられるのか
  2. おトクな制度の中で「つみたてNISA」が最強の理由
  3. つみたてNISAを始める前に知っておきたい「投資信託」の「裏知識」
  4. 誰も教えてくれなかった! 本当にいい投資信託を選ぶ時に大事なこと
  5. 投資信託、つみたてNISAについて本当に知りたいこと

レビューちゃん
レビューちゃん

投資信託のことがとてもわかりやすく、資産運用やる気が湧きます。ニーサ口座開きました。60歳過ぎているので、もう遅いと思っていましたが、20年は無理でも、少しでも資産を増やせるなら、チャレンジすることも大切だと思える内容でした。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

セゾン投信をあえて除外しておススメを紹介してるところが、いかにも中野さんらしい。巻末の対談者である奥野さんの運用するおおぶねシリーズも改めて積立投資をするに値するファンドだと思わされた。自分でもセゾンや奥野さんのファンドを積立投資してるが、成績も他のファンドと比べて安定しているので、長期投資に向いているのは確かだと思っている。

引用元:Amazonレビュー

マンガでわかるつみたてNISA

本書情報
出版社池田書店
著者横山 光昭
発売日2018/9/11
ページ数159ページ
レビュー
(Amazon)
(41件)
本書の構成

  1. 投資って本当にお金が増えるの?
  2. つみたてNISAってどんなもの?
  3. どうやってお金を増やすの?
  4. つみたてNISA 実践例
  5. iDeCoと併せて運用してみよう

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村