書籍

Tera Term(テラターム)について学べるおすすめの本

本記事では、Tera Term(テラターム)について学べるおすすめの参考書を紹介しています。

気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。

表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。

IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】

先輩くん
先輩くん
マイナビIT AGENTは、IT・Web業界に強い転職エージェントだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
登録~転職に至るまで一切費用はかからないよ!
公式ホームページはこちら

【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

Amazon Kindle Unlimited
先輩くん
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!

ターミナルソフトTera Termガイドブックゆたかさんの技術書

本書情報
出版社まんがびと
著者平田豊
発売日2019/8/30
ページ数131ページ
レビュー
(Amazon)
(34件)
本書の構成

  1. Tera Termとは何か
  2. シリアル接続
  3. SSH接続
  4. ログ採取
  5. 便利な機能
  6. コマンドラインオプション
  7. マクロ
  8. ヘルプを読もう
  9. ソースコードのビルド
  10. Windows95のサポートノウハウ
  11. オープンソース化までの経緯
  12. 開発スタート後にやってきたこと

レビューちゃん
レビューちゃん

テラタームでlinuxをしている方や、これから使う予定の方は1読しても良いかもしれません。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

有名なターミナルソフトTera Termをオープンソース化した平田豊さんが語るTera Termの簡単な使い方ガイドとオープソース化までの開発秘話が書かれた本。 もともとTera Termは寺西 高さんが開発し、その後、平田豊さんが機能拡張とオープンソース化を推進したようです。 Tera Termの使い方自体はネット上に豊富な情報があるので、使い方を知りたいという目的でこの本を購入されると少しがっかりするかもしれません。使い方よりも「オープソース化までの開発話が知りたい」という方向けの本だと思います。

引用元:Amazonレビュー

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村