書籍

Teams(チームズ)の使い方・基本操作が学べるおすすめ本7選

本記事では、Microsoft Teams(マイクロソフト チームズ)の使い方・基本操作が学べるおすすめの参考書を紹介しています。

気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。

表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。

IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】

先輩くん
先輩くん
マイナビIT AGENTは、IT・Web業界に強い転職エージェントだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
登録~転職に至るまで一切費用はかからないよ!
公式ホームページはこちら

【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

Amazon Kindle Unlimited
先輩くん
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!

Microsoft Teams踏み込み活用術 達人が教える現場の実践ワザ できるビジネスシリーズ

本書情報
出版社インプレス
著者太田浩史
発売日2021/7/20
レビュー
(Amazon)
(191件)
本書の構成

  1. チームとチャネルの運用
  2. チャットの使いどころ
  3. ビデオ会議の円滑化
  4. アプリと個人の設定

レビューちゃん
レビューちゃん

日常的にチームスを使っていて困っていたこと、改善したいことの方法論を知ることができた。とても有益な本です。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

Teamsの使い方を満遍なく勉強できる良書です。セクション分け、各項目にて説明するキーワード、重要な部分に対するハイライト、画像を用いたステップ解説、無駄のない解説文等、非常に考えられて書かれた活用術の本だと思います。Teamsを使ったことがある方なら、多くのことが学べる一冊ではないでしょうか。

引用元:Amazonレビュー

Teams仕事術 ニューノーマル時代に心地よく働くための実践知

本書情報
出版社技術評論社
著者椎野 磨美
発売日2021/3/17
ページ数313ページ
レビュー
(Amazon)
(116件)
本書の構成

  1. ニューノーマル時代の「働き方」と「仕事術」
  2. チャットのキホン
  3. 会議のキホン
  4. オンラインコミュニケーションを円滑にするコツ
  5. チームを「見える化」する
  6. ジブンのシゴトの「見える化」

レビューちゃん
レビューちゃん

ITを通じて仕事を効率化してきた著者の実践知がつまっている書籍。 ”前例や慣例として踏襲されているコトや常識とされているコトについては常に問い続ける意識をしていなければ、あらためて「疑問」を持ったり、「 目的」を考えたりすることはない”  このメッセージに出逢うだけでも、十分に価値はあるのではないだろうか。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

昨日ポチれば、今日届く。便利な世の中。 そして、最初の22ページまでで、買って良かったと気づく。 正直、自分はある程度わかっているつもりで、”チームメンバーに伝えるための表現”を学ぶために読もうと思ったんだけど、自分自身の生産性も上がりそう。 “コミュニケーションの難しさ”への対処はビジネススキル。

引用元:Amazonレビュー

ゼロからはじめる Microsoft Teams 基本&便利技

本書情報
出版社技術評論社
著者リンクアップ
発売日2020/9/17
ページ数161ページ
レビュー
(Amazon)
(205件)
本書の構成

  1. Teamsのキホン
  2. チームに参加する
  3. コミュニケーションをする
  4. ビデオ会議をする
  5. 使いやすく設定する
  6. チャネルでチーム内の話題を整理する
  7. アプリと連携する
  8. プロジェクトごとにチームを作成する
  9. スマートフォンやタブレットで利用する
  10. 疑問・困った解決Q&A

レビューちゃん
レビューちゃん

Teamsは機能も多く設定場所を探すのも苦労するため習得に時間がかかる。 しかし、もし事前にこの本を読んでいれば困る事は無い。 目新しい機能はほぼ無い。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

コロナ禍でリモートワークが基本となった方は多いことでしょう。リモート会議のツールは数多くありますが、その中でメジャーなものの1つであるMicrosoft Teamsのガイド本です。使用できる端末の種類、ライセンス形態から始まり、他アプリとの連携や目的ごとのチームの作り方まで幅広くカバーした内容です。ブラウザー版とデスクトップ版の違いなどの説明も明快です。通常想定されるようなレベルの基本的なそうさについてはこの本で十分に理解できるものと思います。一方、他アプリとの連携などについては少々ざっくりとした説明に留まっているとも言えます。コンパクトな本なので、実際に使用する前にサッと目を通して、実際の会議中に手元においていつでも参照可能にするような使い方が便利です。

引用元:Amazonレビュー

Microsoft Teams 実用ワザ大全

本書情報
出版社日経BP
著者日経PC21
発売日2020/10/23
ページ数187ページ
レビュー
(Amazon)
(75件)
本書の構成

  1. 外部の人を会議に招くには ?
  2. 名刺交換ってどうする ?
  3. 資料を画面に映す際のコツ
  4. 投稿したチャットを修正する
  5. 回線が遅い時の対処法
  6. 余計な通知を止めるには ?

レビューちゃん
レビューちゃん

基本的なポイントが記載されており、私にとっては見やすいものでした。 もっと応用的な使い方を必要としている方は必要はないのかなと思います。

引用元:Amazonレビュー

今すぐ使えるかんたん Microsoft Teams

本書情報
出版社技術評論社
著者リンクアップ
発売日2021/2/19
ページ数193ページ
レビュー
(Amazon)
(68件)
本書の構成

  1. 働き方を変えるMicrosoft Teams
  2. チームやチャネルへの参加
  3. ビデオ会議への参加
  4. メッセージやチャットの多様な機能
  5. 組織やチームメンバーの管理
  6. ビデオ会議をもっと使いこなす
  7. アプリとタブの活用
  8. モバイルアプリの利用
  9. 知っておきたい便利機能

レビューちゃん
レビューちゃん

Microsoft Teamsの使い方の本。 基本事項から、最低限必要な内容は丁寧にしっかりと解説されています。 zoomやslackとの連携方法も少し掲載。 基本操作で困った時にも便利だと思います。 初心者から、使い始めたばかりの方向け。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

職場でzoomからteamsへ移行することとなり、入手しました。 PCができない人のためにダウンロードから載っています。こういった本は超初心者もみるのでここから載っているのは本当に分かりやすい。今時そんなの紙媒体でみるのは遅れている、という声もあるのですが、この本は紙媒体の良さも発揮されています。 まず、ぱらぱらとめくることで全体を見ることができること。つぎに必要な部分を開いたままにできること。そしてこの会社にメールかファックスを出せば質問にこたえてくれること。 まだteamsを使って資料のやり取りをしている段階ですが、この本には様々な場面ごとに必要な情報がのっているので分かりやすい。

引用元:Amazonレビュー

Microsoft Teams 目指せ達人 基本&活用術

本書情報
出版社マイナビ出版
著者東 弘子
発売日2021/2/26
ページ数260ページ
レビュー
(Amazon)
(48件)
本書の構成

  1. Teamsを使い始める前に
  2. チームとチャネルを活用・管理する
  3. メッセージを活用する
  4. チャットを活用する
  5. ファイルを共有する
  6. 通話(ビデオ・音声)を利用する
  7. ビデオ会議を利用する
  8. その他の便利機能

レビューちゃん
レビューちゃん

テレワークで部署内や部署間の連携トラブルが増えていたので解決策のひとつとしてTeamsを導入したのですが、いまいち使いこなせていないように感じており、マニュアル代わりにこちらを購入しました。 うちの部署メンバーの世代やITスキルはバラバラですが、このようなツールを使い慣れていない者には「ここが開いたらここをクリック」など画面写真付きで手取り足取り解説されているのが良いそうです。 またこのようなツールに馴染みがある者にとってはTeamsの知識に加えちょっとしたテクニックやコラム的な内容が面白いらしく、ITスキルや習熟度に関わらず発見があるようです。 この本を読み終わる頃には全員が一定以上の習熟度に達する事ができそうなので、Teamsをムダにしなくて済みそうだとホッとしています。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

基本的な所はおさえられています。 普通に使う分はこの内容で充分だと思います。

引用元:Amazonレビュー

テレワークの働き方を変えるMicrosoft Teams完全ガイド

本書情報
出版社インプレス
著者松下 典子 / 飯田成康
発売日2021/3/19
ページ数192ページ
レビュー
(Amazon)
(29件)
本書の構成

  1. Microsoft Teamsをはじめよう
  2. チームとチャネル
  3. メッセージとチャット
  4. ビデオ会議と通話
  5. Teams活用テクニック
  6. モバイルアプリ
  7. Teamsの導入事例

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村