書籍

システム運用・保守について学べるおすすめの本

本記事では、システム運用・保守について学べるおすすめの参考書を紹介しています。

気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。

表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。

IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】

先輩くん
先輩くん
マイナビIT AGENTは、IT・Web業界に強い転職エージェントだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
登録~転職に至るまで一切費用はかからないよ!
公式ホームページはこちら

【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

Amazon Kindle Unlimited
先輩くん
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!

運用☆ちゃんと学ぶ システム運用の基本

本書情報
出版社シーアンドアール研究所
著者沢渡 あまね / 湊川 あい
発売日2019/4/13
ページ数200ページ
レビュー
(Amazon)
(59件)
本書の構成

  1. 運用のお仕事とは?
  2. 運用・運用者について知っておいてほしいこと
  3. 運用設計について知ろう
  4. 運用業務の広がり
  5. 日々の成長〜ITサービスマネジメント
  6. 運用の醍醐味

レビューちゃん
レビューちゃん

システム運用の価値を高めていくために何が必要か、どのような努力をしていくべきか、大変参考になりました。 運用担当者の視点、置かれている状況について自分の会社でも同様で、とても共感でき、説得力がありました。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

期待通りの内容で、昔ながら(30年前)の縦割り運用/開発ではなく、現代的な「運用」、そしてdevopsの基礎(前提)として必要になる内容が盛りだくさんでした。

引用元:Amazonレビュー

運用改善の教科書 ~クラウド時代にも困らない、変化に迅速に対応するためのシステム運用ノウハウ

本書情報
出版社技術評論社
著者近藤 誠司
発売日2021/4/14
ページ数373ページ
レビュー
(Amazon)
(73件)
本書の構成

  1. 運用の変化と運用改善の目的
  2. 運用ルールを見直す
  3. 運用を分析して改善する
  4. 自動化とツール
  5. クラウドサービス運用に必要なこと
  6. 運用における情報セキュリティ対応
  7. 運用チームに求められるスキル
  8. 運用改善が評価される組織づくり

レビューちゃん
レビューちゃん

俗人的な運用方法に困って資料を漁っていたら見つけまして、ホント大正解でした。 これを教科書として個人的な疑問点を解消→ひとつひとつ当てはめて現業を見直し→改善案を提案→都度採用。結果ものすごく仕事しやすくなりました。この本に出会えてよかったです。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

2019年出版の「運用設計の教科書」の著者の続編です。 既存のIT運用の改善方法について、目的制定・企画から具体的な改善手法、組織づくりに至るまで記述しています。 クラウド時代を意識した内容になっており、新世代の運用設計・運用改善について述べられています。

引用元:Amazonレビュー

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村