書籍

サーブレット&JSPの勉強におすすめの本4選

本記事では、サーブレット&JSPの勉強におすすめの参考書を紹介しています。

気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。

表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。

IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】

先輩くん
先輩くん
マイナビIT AGENTは、IT・Web業界に強い転職エージェントだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
登録~転職に至るまで一切費用はかからないよ!
公式ホームページはこちら

【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

Amazon Kindle Unlimited
先輩くん
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!

スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第2版

本書情報
出版社インプレス
著者国本 大悟
発売日2019/3/25
ページ数512ページ
レビュー
(Amazon)
(146件)
本書の構成

  1. サーブレット/JSPを学ぶにあたって
  2. HTMLとWebページ
  3. Webのしくみ
  4. サーブレットの基礎
  5. JSPの基本
  6. フォーム
  7. MVCモデルと処理の遷移
  8. リクエストスコープ
  9. セッションスコープ
  10. アプリケーションスコープ
  11. アプリケーション作成
  12. サーブレットクラスの実行のしくみとフィルタ
  13. アクションタグとEL式
  14. JDBCプログラムとDAOパターン
  15. Webアプリケーションの設計

レビューちゃん
レビューちゃん

丁寧にポイントを押さえて解説されているので、とてもわかりやすいです。サーブレットやJSPの初学者に、おすすめの1冊です。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

本書の感想を述べるならば、とにかく分かりやすいの一言に尽きます。もちろん、基本的なHTMLとHTTP通信の構造とJava入門レベルを習得済みであることが前提になります。本書でMVC設計やスコープのノウハウも理解することができました。これからJsp&サーブレットのようなWeb系Javaを習得したい方にぜひオススメします。

引用元:Amazonレビュー

独習JSP&サーブレット 第3版

本書情報
出版社翔泳社
著者山田 祥寛
発売日2021/12/21
ページ数576ページ
レビュー
(Amazon)
(11件)
本書の構成

  1. JSPの基本
  2. リクエスト情報
  3. データベース連携
  4. JSTL(Jakarta Standard Tag Library)
  5. サーブレット&JavaBeans
  6. デプロイメントディスクリプター
  7. JSP&サーブレットで利用可能なライブラリ
  8. セキュリティ対策

レビューちゃん
レビューちゃん

Webシステム開発の復習のため購入。独習シリーズは読みにくい、難しいイメージがありましたがこの本は記述が平易でスラスラと読み進んでいけます。かと言って内容が浅いわけではなく、読んでいてとても勉強になっています。 なかなかの良書です。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

本書で学んだ知識を基に、分からない部分をネット検索で補足しつつ初歩的なアプリケーションを作成 したところ、多くの学びを得ることができた。今、Tomcat10の公式リファレンス等を少しずつ 読んでいるが、気になるところをじっくり調べた後、実は本書に書いてあることに気づいた、 ということが何回もあった。良く吟味された内容が記載されているように思う。JSP&Servletに興味が ある人にはもちろんお勧めだが、アプリケーション開発についての知識を得たい人にもお勧めする。

引用元:Amazonレビュー

基礎からのサーブレット/JSP 新版

本書情報
出版社SBクリエイティブ
著者松浦 健一郎 / 司 ゆき
発売日2017/7/25
ページ数487ページ
レビュー
(Amazon)
(34件)
本書の構成

  1. サーブレット/JSPとは
  2. 開発環境の準備
  3. サーブレットのコンパイルと実行
  4. サーブレットの基本
  5. サーブレットによるリクエストの処理
  6. いろいろなリクエストパラメータ
  7. JSPの基本
  8. JSPによるリクエストの処理とエラーページ
  9. いろいろな画面遷移
  10. フィルタの作成
  11. サーブレットの詳細
  12. HTTPのリクエストとレスポンス
  13. データベース
  14. Javaとデータベースの連携
  15. JavaBeansとDAO
  16. スコープとリクエスト属性
  17. セッション
  18. クッキー
  19. 外部データの読み込み
  20. アクションタグ
  21. EL
  22. JSTL
  23. MVCとFront Controller
  24. Webアプリケーション開発の実践
  25. Webアプリケーションの公開

レビューちゃん
レビューちゃん

3分の1程度読み進んだところですが、久しぶりにプログラミング関連の分かりやすい良書に出会えた感じです。 Javaの基礎さえ分かっていれば、解説はほぼ必要十分。解説部分を写経して理解すれば練習問題は簡単すぎるようにも思いますが、復習に役立ちます。もっとあってもいいかもしれません。 途中で心折れて断念するということはないでしょう。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

本書はJavaでWebアプリケーションを構築するために必要な知識であるサーブレットとJSPを学習するための書籍だが、それ以前のHTTPやHTMLといったWebを構築する基礎知識から解説してあって、非常に助かった。これらの周辺知識はJavaの基礎だけ勉強しても全く身につかないので、他言語でのWebアプリケーション構築をやってことがない初心者エンジニアには大変有益であると感じた。 解説にEclipseを使わず(簡単な使い方は付録に解説があります)、コマンドプロンプト中心でやっているのは意見が分かれるところかもしれないが、いろいろな部分がお任せになるEclipseと違って、Webアプリケーションのディレクトリ構造やTomcatの仕組みなどがよくわかるのでかえって理解が深まると思う。

引用元:Amazonレビュー

ゼロからわかる サーブレット&JSP超入門 かんたんIT基礎講座

本書情報
出版社技術評論社
著者大井 渉 / 小田垣 佑 / 金替 洋佑
発売日2018/4/24
レビュー
(Amazon)
(6件)
本書の構成

  1. Webシステムの基本を理解しよう
  2. 開発環境を導入しよう
  3. Javaの基本を理解しよう
  4. HTML/CSSの基本を理解しよう
  5. JSPの基本を理解しよう
  6. JSPを使いこなそう
  7. サーブレットの基本を理解しよう
  8. サーブレットを使いこなそう
  9. データベースと連携しよう
  10. Webシステムを作成しよう
  11. Webシステムでデータベースを利用しよう

レビューちゃん
レビューちゃん

100P目くらいまではJava,HTML,CSSのおさらい(基本)について書かれています。そこからサーブレットの内容に入るのですが、本当に基本的なことが書かれています。初学者にはとても良い内容ですね。 何度も読み返そうと思います。

引用元:Amazonレビュー

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村