書籍

Selenium(セレニウム)の勉強におすすめの本

本記事では、Selenium(セレニウム)の勉強におすすめの参考書を紹介しています。

気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。

表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。

IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】

先輩くん
先輩くん
マイナビIT AGENTは、IT・Web業界に強い転職エージェントだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
登録~転職に至るまで一切費用はかからないよ!
公式ホームページはこちら

【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

Amazon Kindle Unlimited
先輩くん
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!

Selenium実践入門 ―― 自動化による継続的なブラウザテスト

本書情報
出版社技術評論社
著者伊藤 望 / 戸田 広 / 沖田 邦夫 / 宮田 淳平 / 長谷川 淳 / 清水 直樹 / Vishal Banthia
発売日2016/2/2
ページ数416ページ
レビュー
(Amazon)
(32件)
本書の構成

  1. Seleniumの基礎知識
  2. テスト自動化とそのメリット
  3. Seleniumの概要
  4. WebDriver入門
  5. WebDriverコマンド徹底解説
  6. WebDriverコマンドの実践的活用
  7. スクリプトの効率的なメンテナンス
  8. 便利なライブラリ
  9. Geb
  10. FluentLenium
  11. Capybara
  12. Seleniumのさまざまな活用方法
  13. Selenium IDE
  14. スマートフォンのテストとAppium
  15. CI環境での利用
  16. 運用
  17. サイボウズの事例
  18. DeNAの事例
  19. CSSセレクタ・XPath早見表
  20. WebDriverコマンド早見表

レビューちゃん
レビューちゃん

ブラウザテスト自動化に関するノウハウが全然ない状態で、それを進めていく必要が出てきたので取り急ぎ購入しました。 Seleniumのバージョンが古かったり、CI周りの定石が今と異なっていたりといった、時間によって劣化する内容はあるものの、ブラウザテスト自動化周りの本質的な内容を体型的に学ぶことができました。 特にSeleniumの構成要素、WebDriverの種類、ラッパーライブラリやテストフレームワークの棲み分けなど、全体像がモヤッとしがちな関連性を整理できたことが非常に大きかったです。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

前半の解説が非常に丁寧で、初心者の人でも環境作成やテスト実行まで、 置いて行かれることなく実践できるようになると思います。 また、初心者でなくても、特に5章のような比較的レアな状況でのテスト方法は、 ネットでは見つけにくい、貴重な情報だと思います。

引用元:Amazonレビュー

実践 Selenium WebDriver

本書情報
出版社オライリージャパン
著者Satya Avasarala
発売日2014/9/18
ページ数264ページ
レビュー
(Amazon)
(12件)
本書の構成

  1. WebDriverとWebElementの紹介
  2. WebDriverの高度な操作
  3. WebDriverの機能
  4. 様々なWebDriver
  5. WebDriverのイベント
  6. I/Oの処理
  7. RemoteWebDriverとWebDriverBackedSelenium
  8. Selenium Grid
  9. PageObjectパターン
  10. iOSとAndroidアプリケーションのテスト
  11. CI(継続的インテグレーション)ツールの活用
  12. PythonでのWebDriverの利用

レビューちゃん
レビューちゃん

seleniumはどういうものか、という説明から、たくさんのサンプルを交えた説明など、分かりやすい。実際にプログラミングするようになると、いろいろなAPIを使いたくなったり、使い方の注意点などあったりするが、それらの説明はなし。これらseleniumを始めようとする人の勉強向けで、実践で使えるようになるためには他の情報源(別の専門的な本、ネットの検索、など)が必要。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

Seleniumは、Webアプリケーションを様々なWebブラウザ上でテストするためのツールです。 しかし、Seleniumはバージョン1とバージョン2(WebDriver)とで全く別のツールとなっていて、 Web上の情報のみでキャッチアップしようとすると、多くの人が混乱するでしょう。 タイトルを見て分かるとおり、本書は現在の主流であるWebDriverを対象としています。 本書を通読すれば、現在ではノイズとなってしまった情報に煩わされることなく、WebDriverの知識を効率よく得られるでしょう。

引用元:Amazonレビュー

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村