【Amazon】人気の商品が日替わりで登場!
毎日お得なタイムセール!商品をみる

要件定義について学べるおすすめ本6選

本記事では、要件定義について学べるおすすめの参考書を紹介しています。

気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。

表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。

【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited
先輩くん

Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!

後輩ちゃん

初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!

全プログラマー必見!
変数名/関数名にもう悩まない!
リーダブルコード
総合評価
( 5 )
メリット
  • 美しいコードが書けるが自然と書けるようになる
  • 他の開発者が理解しやすいコードになる
著:Dustin Boswell, 著:Trevor Foucher, 解説:須藤 功平, 翻訳:角 征典
¥2,640 (2023/07/23 02:48時点 | Amazon調べ)
目次

はじめよう! 要件定義 ~ビギナーからベテランまで

総合評価
( 5 )
出版社技術評論社
著者羽生章洋
発売日2015/4/24
ページ数199ページ
本書情報
本書の構成
  • 要件定義って何だろう?
  • 要件定義の詳細
  • 企画を確認する
  • 全体像を描こう
  • 大まかに区分けしよう
  • 実装技術を決めよう
  • 実現したいことを整理整頓しよう
  • 利用者の行動シナリオを書こう
  • 概念データモデルを作る
  • UIを考えよう
  • 機能について考えよう
  • データについて考えよう
  • 要件定義の仕上げ
  • 要件定義,その後に

システム開発の経験がゼロではなく、しかし開発の勘どころがつかめてないなという読者にお勧めです。上流工程の全体像を俯瞰して整理し、本質の理解へと導いてくれる良書です。

引用元:Amazon

非常にわかりやすかった。ユーザー側として、システムの作り手とどんな情報をどんな方法でやり取りする必要があるのか、シンプルで具体的な説明のお陰で理解することができた。やりたいことがあるのに、どんなツールを準備する必要があるのかわからず困っていたところだったので、とても助かった。まずはここで上げられている項目を書きだしてみようと思う。著者の他の書籍も読んでみます。

引用元:Amazon

モデルベース要件定義テクニック

総合評価
( 4.5 )
出版社秀和システム
著者神崎善司
発売日2013/10/1
ページ数582ページ
本書情報
本書の構成
  • 要件定義の悩みとその解決に向けて
  • 要件分析フレームワーク
  • 要件分析プロセス
  • 商品販売サイトの要件定義
  • 要件モデルチェックシステムの要件定義
  • ケーススタディ
  • 要件分析フレームワーク詳細
  • 要件分析プロセス補足
  • ビジネスモデルから要件定義
  • 既存システムの分析

実際に要件定義を実施するにあたり、当該書籍を何度も読み返して参考にしている。
他にも要件定義に関する書籍はいくつもあるが、もやっとした解説が多く、結局は、要件定義担当者の力量と情報提供部門の情報提供能力の程度によって、臨機応変に対応すべしみたいなモノが多いと感じる。そういった要件的解説書に比べると、具体的でシステマチックに要件定義の進め方が記載されているため、非常にわかりやすい。

引用元:Amazon

だまし絵を描かないための--要件定義のセオリー

総合評価
( 4.5 )
出版社リックテレコム
著者赤俊哉
発売日2018/5/22
ページ数296ページ
本書情報
本書の構成
  • なぜいま「要件定」なのか?
  • 情報システムにおける要件定義
  • 要件定義の基本方針
  • 要件定義の前にやっておくべきこと
  • 要件定義でやるべきこと
  • 非機能要件の定義
  • アーキテクチャの整備
  • 妥当性確/合意形成

Web系の開発を長くやっている。この書籍の表現を借りれば、コンシューマ向けシステムの開発者である。小規模なプロジェクトから大規模なプロジェクトまで多くの開発現場を経験した。プロジェクトによっては上流工程を担当したこともあるし、実装を担当したこともある。この書籍を手に取ったのは、今までの自分の経験を改めて際確認したかったからだ。その目的は充分に満たされた。色々な評価があるようだが、私にとっては良書であった。

引用元:Amazon

良書。

学問として情報を専攻。
社会人になりベンダー側で20年を超え、要件定義、システム設計、開発、運用をしてきました。
その後ユーザ側に立ち始めシステム刷新の要件定義作業を開始。
改めてこの本を読み直すと「腹落ちする」ワードが満載。

当たり前に見えていた自分の業務にも、必ず新しい視点があることに気づかされます。

引用元:Amazon

ユーザのための要件定義ガイド第2版

総合評価
( 4 )
著者独立行政法人情報処理推進機構
発売日2019/12/20
ページ数488ページ
本書情報
本書の構成
  • 背景
  • 要件定義の問題認識
  • 要件定義の全体像
  • ビジネス要求定義(BR)における問題と解決の勘どころ
  • システム化要求定義(SR)における問題と解決の勘どころ
  • 要件定義マネジメント(RM)における問題と解決の勘どころ
  • 要件定義の主要ドキュメント作成(DD)の勘どころ

システム構築だけでなく、ツールやERP導入、機能改修などで重要なことが記載されています。
システムに機能を要求し、それをつかうユーザー部門(せめて、そのリーダーだけでも)こそ、読むべき本です

引用元:Amazon
著:独立行政法人情報処理推進機構, 編集:独立行政法人情報処理推進機構
¥2,500 (2023/07/14 20:23時点 | Amazon調べ)

図解即戦力 要件定義のセオリーと実践方法がこれ1冊でしっかりわかる教科書

総合評価
( 4 )
出版社技術評論社
著者上村有子
発売日2020/6/29
ページ数295ページ
本書情報
本書の構成
  • 要件定義の基礎知識
  • 要件定義の下調べ・段取りフェーズ
  • 業務要求の分析・定義フェーズ
  • 機能要求の分析・定義フェーズ
  • 非機能要求の分析・定義フェーズ
  • 要件定義の合意と承認・維持フェーズ

設計以降の工程はある程度分かっているエンジニア向けの本と思います。

要件定義の理屈や方法だけでなく、要件定義工程の成果物についてテンプレートを用意してくれているので、
初めてという方でも、実践しやすい内容になっていると思いました。
加えて、要件定義の前段となるシステム企画や、ユーザ企業の決裁の仕組み例など、
ある程度のベテランでも結構知らないことも多いかなと思う内容についても書かれており、
とても役に立つ本だと思います。

引用元:Amazon

5年ぶりくらいにシステム開発プロジェクトに従事する可能性が出てきたので、このテーマの書籍を探していたところ、評判が良かったので購入。以前のシステム開発系の書籍では、全体像は一般論として説明があるものの、現場で必要な事があまり書かれておらず(書かれてあっても分かりづらい)、しっくりくる丁寧な解説が少なかった印象だが、本書はその不満を解消してくれる内容。
図解も豊富で解説も適切で非常に分かりやすいです。
システム開発で必要な「要件定義」について、一冊目に読むべき良書だと思います。

引用元:Amazon

図解まるわかり 要件定義のきほん

総合評価
( 4 )
出版社翔泳社
著者西村 泰洋 / 相川 正昭 / 蓮沼 潤一
発売日2022/12/21
ページ数417ページ
本書情報
本書の構成
  • 要件定義の基本
  • RDの変化とステークホルダーの関わり方
  • RD工程における共通の作業
  • 従来型ITにおけるRDの実践
  • 新たなITにおけるRDの実践
  • RDの開始に不可欠なこと
  • RDの管理方法
  • RDのドキュメント作成
  • RD前後のシステム開発工程
  • RD人材を育てる
著:西村 泰洋, 著:相川 正昭, 著:蓮沼 潤一
¥1,861 (2023/07/14 20:26時点 | Amazon調べ)

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村 FC2 Blog Ranking

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次