本記事では、量子コンピュータについて学べるおすすめの参考書を紹介しています。
気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。
表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。
IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】
【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

Contents
量子コンピュータが本当にわかる! ― 第一線開発者がやさしく明かすしくみと可能性
- 量子コンピュータとは?
- 量子力学の最も美しい実験から探る量子コンピュータの正体
- 量子コンピュータの計算の仕組み
- 量子コンピュータはなぜ計算が速いか?
- 量子コンピュータの実現方法
- 光量子コンピュータ開発現場の最前線
事例や図解で本当に分かりやすい内容でした。今まで疑問であった重ね合わせの状態も理解することができました。
引用元:Amazonレビュー
通常のコンピュータの仕組みと量子コンピュータの仕組みとを対比させて書いてくれているので、非常にわかりやすかったです。 入門書としては最高の本だと思います。
引用元:Amazonレビュー
いちばんやさしい量子コンピューターの教本 人気講師が教える世界が注目する最新テクノロジー
- 量子コンピューターで変わる社会
- そもそも量子とは何か?
- 原理からひもとく量子コンピューター
- 量子アルゴリズムのしくみを知ろう
- 量子コンピューターにできること
- ビジネスに量子コンピューターを導入する
- 量子アニーリングの原理と使い方
- 量子回路を作ってみよう
巷にある誇張されてるけど中身のない解説と違って、中身があるのに分かりやすい。量子コンピュータを実用している人が書いた、現状の量子コンピュータで何が出来るのかわかりやすく書かれている。
引用元:Amazonレビュー
「いちばんやさしい」という表現だが、本当にやさしく解説されている。 そして、良質なビットにも言及されているが、エンジニア、プログラマにとっては、かえってしっくり理解できて良い。
引用元:Amazonレビュー
ゼロからわかる量子コンピュータ
- 巨額の投資対象に変貌した「科学の楽園」
- 現実離れした「量子コンピュータ」のしくみ
- 量子コンピュータは世界をどう変えるのか
量子コンピュータの話は、いつも宣伝じみたものばかりで実態がよくわからないと感じていました。 本書は技術的に確かなバックボーンのもとで、近年の量子コンピュータの発展を冷徹に描いています。 中でも編集者には削除を勧められたけれども筆者の強い思いがあると言う量子コンピュータの基本原理とハードウェア実装の話は、核心を知りたいと思っていた私自身に最適な内容でした。 また、量子コンピュータへの投資が、さらに投資拡大を助長しているという警句も響きました。
引用元:Amazonレビュー