書籍

プロジェクトマネジメントの勉強におすすめの本

本記事では、プロジェクトマネジメントの勉強におすすめの参考書を紹介しています。

気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。

表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。

IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】

先輩くん
先輩くん
マイナビIT AGENTは、IT・Web業界に強い転職エージェントだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
登録~転職に至るまで一切費用はかからないよ!
公式ホームページはこちら

【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

Amazon Kindle Unlimited
先輩くん
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!

外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント

本書情報
出版社大和書房
著者山口 周
発売日2016/3/27
ページ数232ページ
レビュー
(Amazon)
(577件)
本書の構成

  1. プロジェクトは始まる前にすべてが決まる
  2. プロジェクト序盤に注意すべきこと
  3. プロジェクトをうまく「着陸」させる
  4. 計画を成功に導くリーダーシップ

レビューちゃん
レビューちゃん

この本からマネジメントの手法を学ぶのではなく、自分のこれまでのマネジメントの良い点と、改善点を明確にでき、様々な気づきをいただきました。 考え方が、その後の自身の行動の変化に大きく影響する。山口さんの本のおかげで、考え方はもちろん行動まで大きく変化できるのは、実に有意義なことです。 マネジメントをされている方、これからしていく方は現在の上司の良いところを、幅広い方々気づきをいただけるのではないでしょうか。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

本書は、リーダーシップ開発で世界をリードするのヘイグループに所属するコンサルタントが、プロジェクトを成功させる「勘所」を解説した書籍だ。 「チームメンバーのやる気が低いときは?」「関係者の利害調整は?」など、プロジェクト「あるある」に関して、著者なりの勘所を紹介してくれている。 変化が求められている今、ルーティン業務を滞りなく進めるだけでなく、部門横断型プロジェクトを推進するスキルの重要性は高まっている。 ぜひ、マーカーを片手に読み込んでほしいビジネス書だ。

引用元:Amazonレビュー

図解 これ以上やさしく書けない プロジェクトマネジメントのトリセツ

本書情報
出版社パンダ・パブリッシング
著者西村克己
発売日2015/2/28
ページ数246ページ
レビュー
(Amazon)
(311件)
本書の構成

  1. プロジェクトを理解しよう
  2. プロジェクトの基本を理解しよう
  3. プロジェクトのテーマ設定とフェーズ分割
  4. プロジェクトの立ち上げと計画立案
  5. プロジェクトの実行とフェーズ1の終結
  6. プロジェクトの継続と最終報告へ

レビューちゃん
レビューちゃん

プロジェクトマネジメントの本は色々読んできたが、ストーリー形式かつ体系だった内容となっており、非常にリアルな感覚を得られた。 これからプロマネやる方にはぜひオススメしたい。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

とにかく初心者への優しさ重視です。 少しでもプロジェクトマネジメントの知識を持っている人には不要だと思います。サンプルで読める内容と同じレベルで最後まで続きます。 素人の私には丁度良かったです。

引用元:Amazonレビュー

童話でわかるプロジェクトマネジメント

本書情報
出版社秀和システム
著者飯田剛弘
発売日2017/9/15
ページ数284ページ
レビュー
(Amazon)
(227件)
本書の構成

  1. 3匹の子ブタ ~プロジェクトを成功に導く「段取り」~
  2. ウサギとカメ ~みんなが同じ方向を向ける「ゴール設定術」~
  3. 桃太郎 ~チームで目的を達成する「仲間術」~
  4. ヘンゼルとグレーテル ~段取りよくプランニングし、困った時に対応できる「リスク管理術」~
  5. アリとキリギリス ~進捗を加速させる「情報共有術」~
  6. 長靴を履いた猫 ~メンバーと仲良くなる「信頼構築術」~
  7. シンデレラ ~ネガティブな状況とうまく関わって、協力を得る「付き合い術」~

レビューちゃん
レビューちゃん

計画・管理の大切さだったり、変更点管理やステークホルダとの関わり方、リスク対策等、プロジェクトマネジメントでなくても活かせる、というか意識しないといけない事柄が童話を通じて学べます。しかし、鬼の財宝でメンバーをモチベートする桃太郎、王子様と結婚するためにステークホルダ(継母、義姉)に丁寧に対応するシンデレラ等々、冷静に見ると中々怖いものがあります。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

いわゆる仕事ができる人になるためにはどうなるかの本です。人にはそれぞれ役割がありますが、個々に動いているだけではパフォーマンスは発揮できない。チーム医療を構築していくうえでも非常に重要な考え方がちりばめられていると思います。

引用元:Amazonレビュー

担当になったら知っておきたい「プロジェクトマネジメント」実践講座

本書情報
出版社日本実業出版社
著者伊藤 大輔
発売日2017/1/28
ページ数296ページ
レビュー
(Amazon)
(221件)
本書の構成

  1. 【基本】プロジェクトマネジメントとは何か
  2. 【目標設定】未来視点で目標を設定する
  3. 【計画】段階的に計画を立てる
  4. 【実行】実行と修正のサイクルを回す
  5. 【思考】プロジェクトマネジメント思考とは ~プロジェクト成功のために~
  6. 《ケーススタディ》実際にプロジェクトマネジメントを体感しよう

レビューちゃん
レビューちゃん

プロジェクトマネジメントに必要な各種要素がもれなく記載されています。 各見開きページの片方を図や絵に割いてくれているので、資料のイメージがつきやすいのも良いです。 よほど大きなプロジェクトでなければこの本に書いてある全てをやり切るのは正直難しいとは思うものの、プロジェクトマネージャーとして考慮しなければいけないことを一通りわかりやすく網羅しているので、随時読み返して必要なものや足りないものを再確認するのに良いと思います。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

図が多く初心者にもとても分かりやすかった。 目標、計画、実行、の3つの視点から書かれているのも良い。 プロジェクトマネジメントって難しそう….と思っていた私でも、6章のケーススタディに進む頃には、この本で学んだ知識と技術を使って楽しくワークに取り組むことができた。 ここまで分かりやすくプロジェクトマネジメントについて書かれた本って無かったんじゃないかな….と思うとこの本に出会えて感謝です。

引用元:Amazonレビュー

ポイント図解 プロジェクトマネジメントの基本が面白いほど身につく本

本書情報
出版社KADOKAWA
著者伊藤 大輔
発売日2021/8/16
ページ数192ページ
レビュー
(Amazon)
(178件)
本書の構成

  1. プロジェクトの基本をおさえよう
  2. 未来の目標を明確にしよう
  3. プロジェクトを計画しよう
  4. プロジェクト計画を実行しよう
  5. 「戦略的思考」を身につけよう
  6. リーダーシップを発揮しよう

レビューちゃん
レビューちゃん

要点のみを短い文章と図がセットになっているところが読みやすい。仕事のバイブルとして机上に置いています。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

非常にたくさんの表や図を使って説明をされているので、分かりやすいです。 基本的には初心者が理解するための本で、ある程度理解できている人はおさらい程度で、新たな考え方や気づきはないかもしれません。 初心者が理解をするという意味では良書だと思います。

引用元:Amazonレビュー

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村