書籍

文章力を鍛えるおすすめの本

本記事では、文章力を鍛えるおすすめの参考書を紹介しています。

気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。

表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。

IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】

先輩くん
先輩くん
マイナビIT AGENTは、IT・Web業界に強い転職エージェントだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
登録~転職に至るまで一切費用はかからないよ!
公式ホームページはこちら

【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

Amazon Kindle Unlimited
先輩くん
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!

新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング

本書情報
出版社インプレス
著者唐木 元
発売日2015/8/7
ページ数208ページ
レビュー
(Amazon)
(1,212件)
本書の構成

  1. 書く前の準備で文章が決まる
  2. 「完読」を目指して文章を磨いていく
  3. 読者の負担を取り除いてもっと伝わる文章にする
  4. 読者に伝わる丁寧な文章にしていく
  5. 文章を伝える工夫は仕事の基本にも通じる

レビューちゃん
レビューちゃん

完食する食事のように、素晴らしい文書は完読されるものという定義がとてもしっくりきました。 読み手のことをどれほど考えているかという今までに無い視点で文書を表現する大切さなどが勉強になりました。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

構成や書き方等、文章に関するありとあらゆる情報が詰まってる一冊です。これから文章を学んでいこうとされる方には必読書と思います。

引用元:Amazonレビュー

「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

本書情報
出版社日経BP
著者藤 豊 / 小川 真理子
発売日2021/1/8
ページ数254ページ
レビュー
(Amazon)
(1,729件)
本書の構成

  1. 全ての人に身に付けてほしい7つの基本ルール
  2. ワンランク上の文章を書くための13のポイント
  3. 気を付けるとさらに文章が良くなる20の秘訣

レビューちゃん
レビューちゃん

冒頭から、文章に大切な項目を結論としてまとめてあり、分かりやすい!! 多くの本の共通点、 良い点を参照してるところが説得力あって良い◎ これから、文章を書く初心者から、 ベテランの方までおすすめです!

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

書く仕事がしたいと思い、購入。 悪い例と、良い例の比較があり、とても分かりやすく、メモを取りながら読み進めていました。 ただの文章術ではなく、あり方も学ぶことが出来ました。 SNSを使えば、誰でも、無料で、無限に、世界中にいる人に向けて、自分の言葉を発信できる時代。 どこの誰だか分からない、どういう思いで言っているのか分からないたった一言に、傷つくこともあれば、救われたり、背中を押してもらうこともある。 その言葉をどう使うかを考えさせられました。 改めて、書くことに対しての姿勢を見直すことが出来ました。

引用元:Amazonレビュー

文章力の基本

本書情報
出版社日本実業出版社
著者阿部 紘久
発売日2009/7/24
ページ数206ページ
レビュー
(Amazon)
(348件)
本書の構成

  1. 短く書く
  2. 自然な正しい表現で書く
  3. 言いたい事を明確にする
  4. 分かりやすく書く
  5. 簡潔に書く
  6. 共感を呼ぶように書く
  7. 表記とレイアウトにも心を配る

レビューちゃん
レビューちゃん

実例の添削と合わせて、良い文章のポイントを分かりやすく解説してくれています。 すぐに実践できるので、早速メールやLINEでのやり取りを見直しました。 自分の文章だけでなく、部下の添削にも活かせる内容です。。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

これで文章の書き方が変わりました! 今まで割とくどくどと書いていましたが、短い文章で明確に書くことができるようになりました。 文章を書くのが苦手な方に是非とも一読してみてください。

引用元:Amazonレビュー

伝わる! 文章力が身につく本

本書情報
出版社高橋書店
著者小笠原 信之
発売日2011/1/29
ページ数208ページ
レビュー
(Amazon)
(177件)
本書の構成

  1. 文の土台を固めよう
  2. 内容を豊かにしよう
  3. 語法を意識しよう
  4. 組み立てのノウハウを知ろう
  5. 知っておくと便利なこと

レビューちゃん
レビューちゃん

話すこと、メールを送ることなどが苦手です。 いつも本を見ても堅苦しいくて使えないものや、主観を押している内容のものが多かったのですが、 こちらは読んで納得。 また活用しやすい文例でした。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

文章がなかなかうまく書けないという方におすすめです。 普段文章を書いている方でも、自信が持てないという方は読んでみるとすっきりします。 この本の通りに文章が書けたら、とても読みやすい文章が書けると思います。 できれば、すべて覚えてから文章を書くことをおすすめします。

引用元:Amazonレビュー

伝わる! 文章力が豊かになる本

本書情報
出版社高橋書店
著者小笠原 信之
発売日2012/1/7
ページ数208ページ
レビュー
(Amazon)
(22件)
本書の構成

  1. 洗練された表現へ高める
  2. 多様な表現を使い分ける
  3. 言葉の使い分けを身につける

レビューちゃん
レビューちゃん

つい同じ言い回しになってしまい、文章が平坦になりがちでした。 この本でさまざまな表現や語彙が学ぶことができました。 まだまだ修行中なので、ライティングの時にはこの本は手放せません。

引用元:Amazonレビュー

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村