本記事では、Notion(ノーション)の使い方が学べるおすすめの参考書を紹介しています。
気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。
表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。
IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】
【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

Contents
はじめるNotion 使いかたを自由にデザインするための、基本、コツ、アイデア
- Notionってなんだろう
- Notionを理解するための4つのキーワード
- 「ページ」と「ブロック」の基本
- 「データベース」の基本
- 何をどうつくる? ページデザインの考えかた
- どんなことに使いたい? 使いかたアイデア集
- Notionをもっと便利に使うコツ、機能
- チームで使う、共有する
以前Evernoteで頓挫し自信をなくしていたが、 本書「はじめるNotion」を読み再びメモアプリに挑戦する気を起こしてくれました。 私にでも出来るのではないかと思わせる画像付きの説明が嬉しい! Notionを使いこなすのに必修の本です。
引用元:Amazonレビュー
本当に素晴らしい入門書だと思いました。Notion 特有のデータベースとページの関係なども誰にでもわかるよう説明されていますし、スクリーンショットを多く含めた操作説明も初めて触る人にとって大きな助けになると思います。まずこの本を買って読みながら実際に触ってみるのが、これからのベストな学び方になるんじゃないかなと思います。
引用元:Amazonレビュー
そろそろNotion
- Notionとは
- Notionの使い方
- Notionと過ごす生活
- デザインパターン
- ワークスペースの設計
- Notionスナップ
- 便利ガイド
入門書には最適だと思います。後は、動画でフォローし、実際に作って覚えていけば良いのでは。
引用元:Amazonレビュー
Notionで実現する新クリエイティブ仕事術 万能メモツールによる最高のインプット&アウトプット
- Notionを始めよう
- 情報をインテリジェンスに変換する
- ビジネスシーンで成果を出すためのNotionの使い方
- プロジェクトを成功に導くNotionの使い方
- 事例で学ぶ、組織でNotionを活用するためのアイデア
Notionを使ってみたいがYoutubeではいまいち分からないといった人にピッタリです。 まず最初に手に入れたい一冊。教科書的存在ですね。 画像を使った説明も分かりやすく、書いてある通りにさわっていけば、なんとなく使えるようになります。 TIPSやコラムも興味を引きますね。
引用元:Amazonレビュー
notion使うことになったので、どうせなら使いこなしたいと思い購入。基礎から応用までわかりやすく解説してあり大変満足です。
引用元:Amazonレビュー
わかる、Notion 徹底入門
- Notionとは
- 情報のタイプ分け
- 基本的な使い方
- 実際にページを作る
- Notionへの設定
- Notion活用のコツ
- Notionの利用例
- Notionの導入と活用促進
- 導入の際の設計ポイント
めっちゃいいです!! 今までNotionは簡単なメモくらいでしか使ってなかったけど、なんかもっとできそうな気がしてきた・・・ レシピとか日記とか家のこととか、家族とも使えそうです! こちらを活用して、家族にもNotion教えちゃおうと思います(笑) 私は完全プライベート利用で、ちょっと知らない単語も多かったけど Notionでいろんなことができそうな気がしてきました! Notionを使い始めたばかりの人や、使いこなしたいひとは絶対に読んだ方がいい!
引用元:Amazonレビュー
界隈では常識らしいnotionについて基本的な使い方を知りたくサラッと読んだ。 うん、簡潔でイイね。 特にマークダウンやショートカットが参考になったかな。
引用元:Amazonレビュー
独習Notion
- Notionを始めよう
- ノートを作ろう
- データベースを作ろう
- 応用
- ブロックタイプリファレンス
- プロパティタイプリファレンス
- 関数リファレンス
この本を読む事で、Notionの全貌が掴めました。 アプリをインストールしただけでは、何ができるか全くわかりませんでしたが、この本を、数時間流し読みしたら、全貌が掴めました。 使い始めるまえに、サラッっと読んでから始めると良いと思います。 使っていく中で、理解できない所をリファレンスとして利用でできます。 Youtubeで解説を見るより、一読する事をおススメです。
引用元:Amazonレビュー