書籍

議事録の取り方について学べるおすすめの本

本記事では、議事録の取り方について学べるおすすめの参考書を紹介しています。

気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。

表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。

【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

Amazon Kindle Unlimited
先輩くん
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!

最強最速! 議事録の書き方 夜勤室の神様が教えてくれた上達メソッド。

本書情報
出版社まんがびと
著者睦月十三
発売日2023/3/10
ページ数52ページ
本書の構成

  1. 議事録は生ものである
  2. 議事録は「判例法」であって「発言録」ではない
  3. 時間軸に拘るな!形式とフォーマットの工夫

新訂版 議事録作成の実務と実践

本書情報
出版社第一法規
著者早川 将和 / 内山 潤
発売日2022/3/21
ページ数272ページ
レビュー
(Amazon)
(10件)
本書の構成

  1. 議事録の基礎・基本
  2. 株主総会議事録
  3. 取締役会議事録
  4. 監査役会議事録
  5. 監査等委員会議事録
  6. Q&A 議事録の電子化

レビューちゃん
レビューちゃん

コンパクトな説明が分かりやすく読みやすい。また、議事録の記載例が豊富に掲載されており、よく参照している。バーチャル総会や電子議事録にも言及されており、知識のアップデートも叶うところが良い。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

書式も豊富ながら、解説についても条文根拠だけではなく、迷いが生じるであろう論点について、実務の観点から丁寧に手当されています。近年普及しているバーチャル総会や電子署名等についても本書は対応しており、この1冊があれば、会社法務・商業登記で必要な議事録作成は十分対応できるかと思います。

引用元:Amazonレビュー

[ポイント図解]報告書・レポート・議事録が面白いほど書ける本

本書情報
出版社KADOKAWA
著者永山 嘉昭
発売日2017/8/10
ページ数176ページ
レビュー
(Amazon)
(100件)
本書の構成

  1. 報告書・レポートの基本を知ろう
  2. 報告書・レポートをまとめる
  3. 議事録をまとめる
  4. 「一瞬で伝わる文書」に磨き上げる
  5. 電子メールで迅速に伝える
  6. すぐに使える実例集

レビューちゃん
レビューちゃん

わかりやすいと感じました。 テクニックを説明する本は多々あるが、この本は、事例を基に説明してくれている。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

新入社員から中堅社員まで、幅広く早い時期に一読することを勧めます。知ると知らぬでは大違いです。

引用元:Amazonレビュー

会議後、みんなの行動が加速する議事録の取り方。20分で読めるシリーズ

本書情報
出版社まんがびと
著者珠河二胡
発売日2018/6/15
ページ数42ページ
レビュー
(Amazon)
(86件)
本書の構成

  1. 議事録とは何か
  2. ビジネスにおける議事録
  3. 「役に立つ」議事録とは
  4. 悪い議事録の例
  5. 良い議事録の例
  6. 良い議事録を作るポイント
  7. 議事録テンプレートを作成する
  8. 議事録作成に適したアプリケーション
  9. 会議は議事録テンプレートに沿って進める
  10. 議事録係となることのメリット
  11. 議論の隙間を埋めることで議事録係を「お得」なものにする
  12. 議事録を仮説で埋めた例

レビューちゃん
レビューちゃん

現在、最近議事録を書く担当になりました。本書にある通り、発言は結論が出ないような曖昧なものが多く、どう書けば良いか迷っているところでした。会議の流れから、仮説の結論でも良いとの書かれており、やっぱりそうだよねと、合点しました。自分が書いた議事録で仕事が進めば、それはとても嬉しいことです。またその担当を担っていることに、喜びも感じます。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

値段と本の大きさ、薄さにギャップはありますが、キーワードが端的にまとめられており、即実践できそうな内容でした。

引用元:Amazonレビュー

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村