書籍

就活する前に読んでおくべきおすすめの本

本記事では、就活する前に読んでおくべきおすすめの参考書を紹介しています。

気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。

表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。

IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】

先輩くん
先輩くん
マイナビIT AGENTは、IT・Web業界に強い転職エージェントだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
登録~転職に至るまで一切費用はかからないよ!
公式ホームページはこちら

【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

Amazon Kindle Unlimited
先輩くん
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!

Fラン大学でも東大に勝てる 逆転の就活

本書情報
出版社光文社
著者吉井 伯榮
発売日2020/4/21
ページ数256ページ
レビュー
(Amazon)
(108件)
本書の構成

  1. 「学生脳」から「社会人脳」に切り替える ――「ソフト」「ハード」「ムーブ」の3つで考える習慣
  2. ブレない自己分析と自己紹介をつくる ――「自分」を理解することなく就活は進まない
  3. ビジネス・コミュニケーションはこう磨く ――面接官に「一緒に働きたい」と思わせる
  4. グループワークは最初の3秒で決まる ――発言内容を考えるな、第一声を取れ
  5. 志望企業は12社に絞り込め ――ムダがなくなる「3×4」のルール
  6. エントリーシートに文才はいらない ――「数字」で成果を伝えるESの書き方
  7. 頭のいいやつらに勝つ面接術 ――15秒以内で話しきるレッスン
  8. 最終面接の極意 ――後悔しない試験当日の迎え方

レビューちゃん
レビューちゃん

就活をしている方もそれ以外の方も、とても参考になる本だと思いました。 学生時代を振り返ると、我流でしかやっていなかったので、この時代、オンラインが増えていく中でコミュニケーションのプロが語ることを真似しない手はないと感じます。 内容も読みやすくぜひ手にとって欲しいと思いました。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

ストーリー仕立てになっていて、会話が多くイメージしやすくとても読みやすかったです。 主人公の成長していく姿がとても素晴らしかったです。 内容もわかりやすく説明されていて、私がもし大学生だったらこのゼミに入りたいと思いました。 最後には親目線になり涙しました。 現役の大学生が読むのももちろんですが、社会人の方にもおすすめです。

引用元:Amazonレビュー

採用側の本音を知れば就職面接は9割成功する

本書情報
出版社KADOKAWA
著者渡部 幸
発売日2018/11/19
ページ数192ページ
レビュー
(Amazon)
(142件)
本書の構成

  1. まずは自分の強みを知る!面接準備編
  2. 正しい答え方がわかる!面接質問編
  3. ライバルに差をつける!直前対策編

レビューちゃん
レビューちゃん

何とかエントリーシートを突破しても、何故か面接でお祈りされる… エントリーシートの自己アピールも上手く書けない… そもそも自信がない… そんな就活のお悩みにクリアに応え、更に勇気をくれる本です。 人事の本音が分かりやすく示されているので、転職の面接にも応用できます。 この本が自分の就活の頃にあったなら、今、違う未来だったかも知れない!

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

息子が、この本を買ってすぐに面接のあった会社に合格しました!学校の面接指導よりわかりやすく、詳しかったそうです。

引用元:Amazonレビュー

なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか?人気企業の「手口」を知れば、就活の悩みは9割なくなる

本書情報
出版社東洋経済新報社
著者海老原 嗣生
発売日2015/1/16
ページ数229ページ
レビュー
(Amazon)
(133件)
本書の構成

  1. 募集から採用まで人気企業の「手口」
  2. インターンシップ~募集広告
  3. プレエントリー~説明会
  4. エントリーシート
  5. 履歴書
  6. 適正検査~入社試験
  7. グループディスカッション~面接
  8. 就活にまつわるニセ情報をメッタ斬り!
  9. 人気企業ランキング
  10. 学部・性別
  11. 景気の影響と厳選採用
  12. 企業の選考基準
  13. グローバル幻想

レビューちゃん
レビューちゃん

採用の裏側がわかる良書。企業が何を考えて採用を行なっているのかわかる。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

就活対策の具体的なノウハウは教えてくれません。 そんなもの企業によって違っており、存在しないことを教えてくれます。 企業が採用するにあたって重要視している事はなんなのか? 重要な2つのことを繰り返し伝えてくれます。

引用元:Amazonレビュー

「正しい努力」で結果を出す 図解 戦略就活メソッド

本書情報
出版社日本実業出版社
著者林 晃佑
発売日2021/4/10
ページ数272ページ
レビュー
(Amazon)
(101件)
本書の構成

  1. 「正しい戦略」を知り、「正しい努力」を続けられたら、就活はうまくいく!
  2. 「戦略就活」インプット編
  3. なぜ就活に「戦略」が必要なのか?
  4. 探し出す戦略「近未来分析」「自己分析」「企業分析」で自分に合う企業を探し出せる
  5. 突破する戦略「ES攻略編」「面接攻略編」「GD・インターン攻略編」で志望企業の選考を突破できる
  6. 決めきる戦略 「意思決定表の作成」で入社すべき1社を決めきれる
  7. 「戦略就活」アウトプット編
  8. 自己分析・企業分析・入社企業選定のための「アウトプットフォーマット集」

レビューちゃん
レビューちゃん

簡潔に言えば、この本1冊に就活で求められる能力が凝縮されている。 小手先だけのテクニックではなく、その後の社会人生活でも必要とされる能力を身につけることができるきっかけになると思う。この本は「就活ってなにから始めればいいの?」という人に道を教えてくれるコンパスのようなものだと感じた。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

本書を読めば就活の全体像を本質的に理解できる。使い方としては、本書をまず読んで全体を理解してからテクニックなどの詳細な情報は他で集めることを薦める。 就活で何をするべきかわからない方にぜひ読んでいただきたいです。考え方が変わります。

引用元:Amazonレビュー

改訂版 「納得の内定」をめざす 就職活動1冊目の教科書 オンライン就活対応

本書情報
出版社KADOKAWA
著者就活塾 キャリアアカデミー
発売日2021/2/5
ページ数288ページ
レビュー
(Amazon)
(50件)
本書の構成

  1. 「自己分析」からはじめよう
  2. 想いが伝わる「エントリーシート」の作り方
  3. 自分にとっての優良企業を見つける「企業研究」
  4. 「インターンシップ」を有効に活用しよう
  5. 効率重視で突破! 「筆記試験&Webテスト」対策
  6. 「グループディスカッション」は戦略的にのぞもう
  7. 内定を勝ち取る「面接」のルール
  8. 新型コロナの影響で増える「オンライン選考」の対策とコツ
  9. 信頼度がアップする「就活のマナー」
  10. よくある「就活のQ&A」

レビューちゃん
レビューちゃん

就活とは?から教えてくれる本です。 何をすればよいのか、誰に頼ればよいのかのっており、心細い学生の味方になってくれると感じましまた。 また、コロナ渦におけるウェブ面接、スケジュール管理、通常の就活となにが違ってくるのか、どこを見られるのかが書いてあり時勢に沿った本と感じました。 まもなくコロナ渦も終わりますが、コロナで厳しくなり、新しい就活を迎えることになる学生諸君のためになる本です。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

コロナ渦の中で就職活動を進める不安がありました。就職活動全体を通してのポイントが押さえられていることに加えて、オンライン面接などの項目があり大変参考になりました。 これから本番を迎えますが、この本に書いてあることを常に意識して望みたいと思います。

引用元:Amazonレビュー

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村