本記事では、Java SE Bronzeの勉強におすすめの参考書を紹介しています。
気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。
表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。
IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】
【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

Contents
おすすめ参考書
徹底攻略Java SE Bronze問題集[1Z0-818]対応 徹底攻略シリーズ
- Java言語のプログラムの流れ
- データ宣言と使用
- 演算子と分岐文
- ループ文
- オブジェクト指向の概念
- クラス定義とオブジェクトの使用
- 継承とポリモーフィズム
- 総仕上げ問題
プログラミングするのが初めてだったのでスッキリJavaとこの黒本を使い学習しました。 解くことよりも解説の方をじっくりと読み理解すれば合格は容易いでしょう。
引用元:Amazonレビュー
対策本としてここまでわかりやすいものってなかなかないなってくらい、解説がわかりやすいです。時々説明が簡略的なところがありますが調べたらすぐに出てくる程度なので問題ないとおもいます。
引用元:Amazonレビュー
2週間でJava SE Bronzeの基礎が学べる本 徹底攻略シリーズ
- Javaの概要/変数、データ型、演算子
- 条件分岐
- 繰り返し構文
- 配列/メソッド
- オブジェクト指向
- モデリングとUML
- インスタンスの扱い方
- オブジェクト型配列/パッケージによるクラスの分類
- クラスの継承
- 例外処理
- ポリモーフィズム
- 抽象化プログラミング
- コレクション
- 標準クラスライブラリ
Java入門書が多い中そのさきに進んだテキストというものはなかなかありません。 本書はそういった方にもオススメです。 章末問題も用意されています。 語り口調のような書き方です。 ブロンズを受けない方。職業訓練についていけなくて参考書を探している方にもおすすめです。
引用元:Amazonレビュー
Progateで一周した後でモヤッとした部分が多かったので、こちらの参考書を1から読んでいますが、分かりやすいです。 結構細かいので、既に学習済みの内容のプラスαまで叩き込んでくれます。 Kindle読み放題にあって良かったです。
引用元:Amazonレビュー
オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Bronze SE
実試験で出てくる、ややひっかけ気味の試験問題がしっかり再現されています。 別の書籍も購入しましたが、実際のスキルが身につくかどうかはさておき、「短期間で試験に受かる」ためであればこれが一番良かったです。
引用元:Amazonレビュー