書籍

Ionic(アイオニック)の勉強におすすめの本

本記事では、Ionic(アイオニック)の勉強におすすめの参考書を紹介しています。

気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。

表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。

IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】

先輩くん
先輩くん
マイナビIT AGENTは、IT・Web業界に強い転職エージェントだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
登録~転職に至るまで一切費用はかからないよ!
公式ホームページはこちら

【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

Amazon Kindle Unlimited
先輩くん
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!

Ionicで作る モバイルアプリ制作入門[Angular版]

本書情報
出版社シーアンドアール研究所
著者榊原 昌彦
発売日2019/11/27
ページ数304ページ
レビュー
(Amazon)
(29件)
本書の構成

  1. Web Native開発フレームワーク「Ionic」
  2. Ionicの始め方と便利な機能
  3. Ionicの基本とはじめての開発
  4. 外部リソースを使ってアプリを便利にしよう
  5. きれいなコードで明日の自分を助けよう
  6. モバイルアプリ開発実践
  7. 本気で取り組むチャットアプリ
  8. 実践Tips

レビューちゃん
レビューちゃん

前版からの買い替えです。 最新の状況に合わせて全面的に改訂されており、買い替え価値ありです。 Angularの解説に多くのページが割かれ、モダンWebアプリ(SPA型、PWA)開発の色合いが増えています。 また、モバイルアプリへの変換では、Cordovaに代わって、Capacitorの解説になってます。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

仕事上でIonic/Angularは使っているが、ベーシックな知識をきちんと学習するために購入。 基礎的な部分を改めて丁寧に学習することができたので、初学者にも理解しやすい内容になっているのではと思う。 何より動くものを手軽に作成でき、アプリとして動かすことができるのを簡単に体験できるのが良い。

引用元:Amazonレビュー

Ionicで始めるWebサービス開発

本書情報
出版社インプレスR&D
著者榊原 宏祐
発売日2020/12/18
ページ数244ページ
レビュー
(Amazon)
(8件)
本書の構成

  1. Ionicについて
  2. Webサービスの設計
  3. セットアップ
  4. ユーザー認証の実装
  5. Homeページの作成とデータの作成、読み取り、更新
  6. OGP画像の生成とmetaタグの動的書き換え
  7. サービスの完成

レビューちゃん
レビューちゃん

ionicに留まらずフロントエンド分野の基礎が一通り書かれていたので詰まることなくサクサク進めました! 初級者から中級者まで幅広くタメになる一冊です。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

クロスプラットフォーム開発に興味があり、以前から目をつけいていたionic! 外国では人気があるものの、日本には教材があまりないので手にとってみました。 読んでみた所、「シンプル。」 初心者の僕からしても分かり易かったです!

引用元:Amazonレビュー

初心者でも大丈夫!! IonicとFirebaseでゼロからはじめるアプリ開発

本書情報
出版社インプレスR&D
著者柳原 新
発売日2019/1/18
ページ数146ページ
レビュー
(Amazon)
(2件)
本書の構成

  1. Ionicって一体……?
  2. 開発環境を設定しよう
  3. Ionicを動かしてみよう
  4. ここからが本番!Ionicアプリケーションを作ろう
  5. ひとまずメッセージボードを作ってみよう!
  6. Firebaseでユーザー認証しよう
  7. Firebaseでデータを永続化しよう
  8. メッセージボードの機能を改善しよう!
  9. アプリケーションついに完成

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村