書籍

不眠症・眠れない人におすすめの本

本記事では、不眠症・眠れない人におすすめの参考書を紹介しています。

気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。

表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。

【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

Amazon Kindle Unlimited
先輩くん
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!

精神科医が教えるぐっすり眠れる12の法則 日本で一番わかりやすい睡眠マニュアル

本書情報
出版社シオン出版局
著者樺沢 紫苑
発売日2013/5/17
ページ数68ページ
レビュー
(Amazon)
(544件)
本書の構成

  1. 「睡眠」 6つの基本
  2. 生活習慣の改善だけでぐっすり眠る12法則
  3. スッキリ目覚める5つの法則
  4. 治りづらい不眠症 5つの対応

レビューちゃん
レビューちゃん

この本は大変安価であるのにも関わらず、特典として音声セミナー(32分)ほか、5つも特典が付いていて、精神科医として不眠に悩むものを心から救おうとしてくださる先生の心意気に触れました。この本で最終的にダメなら専門の医師にかかる事、とも最後に書かれています。 眠れる12の法則、難しいことではなく分かっているつもりですが改めて書きだし壁に貼ってチェックしていこうと思います。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

良い睡眠をとるためには良い生活習慣を身につける必要があります。本書には良い睡眠をとるための生活習慣の身につけ方が詳しく書かれています。内容としては他の睡眠本と変わらないと思いますが、セロトニンを出す3つの方法が具体的に書かれているのが印象に残りました。「日光を浴びる」「リズム運動をする」「咀嚼(噛む)」。毎日の習慣に取り入れたいと思います。

引用元:Amazonレビュー

75歳までに身につけたいシニアのための7つの睡眠習慣

本書情報
出版社サンクチュアリ出版
著者遠藤拓郎
発売日2021/6/3
ページ数220ページ
レビュー
(Amazon)
(121件)
本書の構成

  1. 中高年の睡眠時間はどこまで削れるのか?
  2. 75歳までに身につけたい7つの睡眠習慣
  3. 最新の研究に基づく「中高年のための快眠グッズ」

レビューちゃん
レビューちゃん

夜間のトイレが増え、気に病んで、排尿の記録をつけてました。この本を読み、高齢になれば仕方のない事とわかり、排尿の記録はやめ、起きている時間を長くした所、徐々に改善しています。 最初は図書館から借りて読みましたが、内容が素晴らしいので購入しました。買っても損はない1冊だと思います。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

全体の構成や見出しに工夫が見られ、重要箇所は色分けしてあるので分かり易いです。 特に目新しい事ばかりという訳ではないですが、一度読んで、不眠症改善の要点を確認し実生活に役立てる事が出来ると思います。

引用元:Amazonレビュー

1万人を治療した睡眠の名医が教える 誰でも簡単にぐっすり眠れるようになる方法

本書情報
出版社アスコム
著者白濱 龍太郎
発売日2017/8/25
ページ数183ページ
レビュー
(Amazon)
(185件)
本書の構成

  1. すぐに眠れて朝まで起きない「ぐっすりストレッチ」のやり方
  2. 「ぐっすりストレッチ」であなたの睡眠が大きく変わる
  3. 「ぐっすりストレッチ」で久しぶりによく眠れた!体験談
  4. 質の高い睡眠で生活習慣病を予防し、病気に負けない体をつくる
  5. さらにぐっすり眠るための8つの裏技

レビューちゃん
レビューちゃん

約三年前から極端な不眠傾向となり困り果てていた私が この本の簡単なストレッチを実行した途端に本当に直ぐに眠れるようになりました。オススメします!

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

自分は睡眠の質が悪いだろうとは思っていたので、よく寝ることができれば、日中もっと活動すれる時間が増えるのではないかという動機で、この本を購入しました。正直本の中身はほとんど読んでいませんが、白濱先生の提唱する「ぐっすりストレッチ」をやってみると、すぐ効果が表れ、日中仕事をしていても眠くなることが少なくなりました。(現在、1週間以上続けています。) 白濱先生には感謝、感謝です。

引用元:Amazonレビュー

不眠症の人を救うために生まれた本『保存版』: 地上最高の睡眠マイスター

本書情報
出版社Independently published
著者青柳 利通
発売日2021/11/1
ページ数46ページ
レビュー
(Amazon)
(65件)
本書の構成

  1. そもそも、睡眠は必要?
  2. 眠れない原因は?
  3. 指もみ
  4. 呼吸
  5. 背中の張り・自律神経失調症・うつ状態

レビューちゃん
レビューちゃん

睡眠が人生にとって、いかに大切かを 改めて認識する事が出来ました。 私は寝付きは良い方でしたが、最近、 なかなか寝られなかったり、夜中に目を醒ましたりする事が多くなりました。 この本に書かれている事を早速、実践しようと思いました。 文章が、とても分かりやすく、すんなり入ってきて、一気に読めました。 また、読み返したいとも思いました。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

寝付きが悪い方には特効薬と言える内容なのでは無いでしょうか? 普段寝付きが良い人も寝付きが悪くなることはあると思います。そういった状況での寝付きの改善方法が紹介されており、しかもとても簡単なので、誰でも実践できる内容だと思います。 睡眠を改善してパフォーマンスを発揮したいと思います。

引用元:Amazonレビュー

睡眠障害不眠症改善した101人の声から分析 その習慣では眠れない

本書情報
著者青岩虎白
発売日2022/4/20
レビュー
(Amazon)
(40件)
本書の構成

  1. 自分の症状・原因知ること
  2. 自律神経を整え健康になるためには
  3. 眠れる副交感神経を高める行動
  4. 眠れない交感神経を刺激する行動

レビューちゃん
レビューちゃん

実体験なので具体的でわかりやすいです。 環境はもちろん、心理的な部分も睡眠には大きい。 『睡眠』は自然に寝れるものではない。 質の良い睡眠のためにライフスタイルや環境を意識していく。 睡眠の大切さを考えれれば、寝るための生活に視点に変えてもいいのでは?とまで感じました。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

睡眠に関してわかりやすく書かれた一冊です。イラスト・図解が多めで読みやすいです。寝る前にどんなことをすれば良いか色々書かれていて勉強になりました!

引用元:Amazonレビュー

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村