本記事では、HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1とレベル2の勉強におすすめの参考書を紹介しています。
気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。
表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。
IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】
【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

Contents
おすすめ参考書
HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1
HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 対策テキスト&問題集 Ver2.0対応版
- HTML
- CSS
- レスポンシブWebデザイン
- API概要
- Web関連の規格と技術
初心者が最初に学ぶ教材としてはかなり良い出来だった。チャプター毎に内容がまとめてあることも高評価で誤字も前の教材から改定されていたこともよかった。
引用元:Amazonレビュー
初めは理解するのが難しく、どんどん読み進めることができる感じではありません。おそらく、HTML5の全てを一冊にまとめて。というのは無理な話で、親切丁寧な説明は省略されているからだと思います。リファレンスマニュアル的なところがありますので、実務で使えると思います。この本だけで合格するのは難しいですが、この本の内容を理解していないと合格できないと思います。
引用元:Amazonレビュー
HTML教科書 HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 スピードマスター問題集
- Webの基礎知識
- CSS
- 要素
- レスポンシブWebデザイン
- APIの基礎知識
- 模擬試験
誤植について指摘がありますが、今現在は公式サイトで正誤表が公開されています。購入後、まずそちらを参照すれば問題ないでしょう。 私自身、過去のHTMLの知識若干と本書の学習のみで合格できましたので星5です。 なんとなくHTMLの文法を知ってる人であれば、本書記載の問題、解説をまんべんなく理解することで合格点は取れると思います。
引用元:Amazonレビュー
様々な教材がありますが、自力でHTMLを書けると思ったら一度、読んでみて下さい。 WEBサイト制作の最低限の基礎はこの本にありますので復習という意味でもおすすめです。
引用元:Amazonレビュー
HTML5プロフェッショナル認定試験レベル2
HTML教科書 HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル2 スピードマスター問題集 Ver2.0対応
- JavaScript
- WebブラウザにおけるJavaScript API
- グラフィックス・アニメーション
- マルチメディア
- ストレージ
- 通信
- デバイスアクセス
- パフォーマンスとオフライン
- セキュリティモデル
- 模擬試験
これ1冊の内容を頭にたたき込んで受験した結果、74点でギリギリ合格でした(70点で合格)。 説明文も理解しやすいので読んでいて楽しかったです。
引用元:Amazonレビュー
本書だけで合格することができました。二回の模擬試験が実践的で役に立ちました。全くの初学者は、本書で紹介しているとおり、別の書籍で基本を学習したほうがよいでしょう。
引用元:Amazonレビュー
HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル2 対策テキスト&問題集 Ver2.0対応版
- 速習JavaScript入門
- JavaScriptの文法
- WebブラウザにおけるJavaScript API
- さまざまなHTML5関連API