本記事では、Googleスプレッドシートのおすすめ参考書を3冊紹介しています。
気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。
表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。
最短3ヶ月でエンジニアになれる!?
転職成功率98%のプログラミングスクール
DMM WEB CAMP
Contents
おすすめ参考書
できるYouTuber式 Googleスプレッドシート 現場の教科書
- 「インプット」の速度を上げる
- 「アウトプット」の無駄をなくす
- スプレッドシートの「VLOOKUP関数」を使い倒す
- 人に伝わる「アウトプット」に落とし込む
- 「シェア」で生産性をアップする
タイトルにYoutuberと書いてあるのがミスリードになりかねないほど、スプレッドシートに特化した内容。紹介されている関数によってはエクセルとの違いにも言及されているため大変わかりやすい。 これからスプレッドシートを使い倒したいという方にとっては、時間がかかっても最初から演習してみると良い。 書籍には練習用スプレッドシートもついているので、実際のケースを想定しながら実践できる。
引用元:Amazonレビュー
データを扱う仕事が多いため一部の人間だけでなく、全員がスプレッドシートでスムーズな計算ができるようにしたいと思い、研修を実施しました。その際にこちらの本を参考書籍に使い、書籍内にある例題をやった上で、自社オリジナルの問題に取り組む形で行いました。 結果、全員がスプレッドシートに対する抵抗がなくなりました。こちらの書籍があったことで研修設計が格段にやりやすくなりました。ありがとうございました。
引用元:Amazonレビュー
はじめてのGoogle スプレッドシートの教科書2021
- Google スプレッドシートを使ってみよう
- Google スプレッドシートの基本的な操作
- Google スプレッドシートの様々な機能を体験しよう
- Google スプレッドシートをもっと活用しよう
スプレッドシートの色々な使い方を知ることができます
引用元:Amazonレビュー
勉強するのに分かりやすく助かった。
引用元:Amazonレビュー
Googleスプレッドシート入門2022年版: 初心者必見!はじめの一歩を踏み出そう!
- Googleスプレッドシートとは
- スプレッドシートに触れてみよう
- 簡単な表を作ろう
- 関数を使って請求書を作ろう
- スプレッドシートの機能を使う
これから学びたい方、基礎からもう一同確認したい方にとっておすすめの教材となっております。 わかりやすく丁寧に解説されているのでおススメです。
引用元:Amazonレビュー
初心者にとってはとてもわかりやすく、非常に参考になりました。 初めて知った機能もあったので、今後役立てていきたいと思います。 ありがとうございました。
引用元:Amazonレビュー