本記事では、Googleアナリティクスの使い方が学べるおすすめの参考書を紹介しています。
気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。
表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。
IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】
【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

1週間でGoogleアナリティクス4の基礎が学べる本
- GA4の学び方を学ぶ
- GA4移行&新規設置マニュアル
- GA4のダッシュボード解説
- データ探索の基礎
- データ探索応用
- 追加データ取得と確認方法
職場でGA4対策でめちゃめちゃ揉めており、収集がつかないので自分が勉強しとけば混乱は収まるのかなと思い購入。GA4の本はまだ少ないですし、おすすめするならこれかなと今は思います。
引用元:Amazonレビュー
そろそろGA4を本格的に勉強しないと~と思って買いました。 GA4についての解説書がなかったので、かなり期待感が高かったです。 感想として、非常に分かりやすく、GA4が体系的にまとめられた一冊だと思いました。 ある程度GAの基礎知識はあったほうが分かりやすいと思いますが、漫画ページがあったりと本のタイトルの通り初心者向けに書かれています。
引用元:Amazonレビュー
わかばちゃんと学ぶ Googleアナリティクス
- アクセス解析って何?
- Googleアナリティクス・Googleタグマネージャを導入しよう
- 基本的な単位・見方を知ろう
- ユーザーの動向を知りたい
- 集客を強化したい
- コンバージョン率を上げたい
- 日々の解析をもっとラクにしたい
会社でアクセス解析をすることになり、色々な本を購入して読みましたが、イマイチ理解できない。 基礎的な分をサラッと触れて、実際のところはよく分からない…が多かったなか、漫画形式なので読み始めやすく、 初心者的実例が多かったのも良かったです。 ある程度の知識がある方には物足りないとは思いますが、いきなりアクセス解析をしなければならなくなった!というような方には初めに読むに向いている1冊だと思います!
引用元:Amazonレビュー
初めてGoogleアナリティクスに触ってみました。わからないことだらけでしたが、わかばちゃんのストーリーも面白く、楽しく学習できたと思います。こんな本を書いてくれた著者に感謝です。
引用元:Amazonレビュー
いちばんやさしい Googleアナリティクス 入門教室
- どうしてGoogleアナリティクスを学ぶのか?
- Googleアナリティクスの基本操作と用語
- Googleアナリティクスを設定しよう
- どんなユーザーが訪れているのかを把握する
- コンバージョンのためのデータの見方と分析
- ユーザーがどんな行動をしているのか把握する
- 集客レポートを活用してユーザーを呼び込もう
- 覚えておきたい応用機能8選
- 【実践編】定点レポートを作ってみよう
- Googleアナリティクス個人認定資格を取得しよう
Googleアナティクスを任されたユーザー必読の本。 目的から分析方法、顧客視点での情報提供の仕方まで学ぶことができます。
引用元:Amazonレビュー
Googleアナリティクスはじめてとか、これからもっと活用したいという方はこれ一択で良いと思う。 そして中級者でも活用できる知識や内容が盛り込まれているので、Googleアナリティクス普段から使ってるけどいまいち活用できていないという方にも、不安解消や確認、次のアクションに繋がるヒントが得られる。
引用元:Amazonレビュー