本記事では、Gmail(Gメール)の使い方・小技が学べるおすすめの参考書を紹介しています。
気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。
表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。
IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】
【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!
Contents
メールの超プロが教える Gmail仕事術
本書の構成
- 「削除」せず快適にする
- 新習慣で時間を最大限短縮する
- 「ラベル」と「フィルタ」で徹底的に整理・分類する
- 最速、ピンポイントで検索する
- 自在に情報を蓄積する
- 仕事を効率的に管理する
- 密なコミュニケーションでつながる
レビューちゃん
少し情報が古いけどそれでも役立つことがたくさんありました。外でも仕事のメールのやりとりができるようになりました。
引用元:Amazonレビュー
レビューくん
Gmailは結構使いこなしているんが、この本で確認できました。学んだこともありました。Gmailは便利ですし、Googleのアカウントなので、使えるソフト(アプリ)も多く、手放せません。
引用元:Amazonレビュー
500円でわかるGmail 最新版
本書の構成
- Gmailを使う準備をしよう
- Gmailでメールを送受信しよう
- Gmailでメールの整理をしよう
- スマートフォンでGmailを使おう
- もっと便利にGmailを活用しよう
Gmail完全活用法
本書の構成
- Gmailの基礎をおさらいしよう!
- Gmailを効率的に使うための設定方法
- すべてを保存する受信トレイ
- もっとGmailを使いこなすためのテクニック
- ラベルとスター、フィルタを使えばここまで整理が簡単に
- ぜひ使いこなしたい!ビジネスに役立つGoogleサービス
- 困ったときのトラブルシューティング
レビューちゃん
何だかわからずG-MAIL始めまして買ったのがこの本でした。全般的な活用法を知るには価格も内容も、文庫本という大きさも、全てがお手頃。初心者の私には最適な本でした。この一冊でG-MAILはオッケーです。
引用元:Amazonレビュー
はじめてのGmail入門[第5版]
本書の構成
- Gmailってどんなもの?
- Gmailを使ってみよう
- いろいろなメールを送ったり読んだりしてみよう
- 受け取ったメールを整理しよう
- Gmailでいろいろなメールアドレスを使おう
- 便利で効率の良い使い方を覚えよう
- いろいろな機能を使ってみよう
- スマートフォンやタブレットでGmailを使おう
Gmail 完全使いこなしハンドブック
本書の構成
- Gmailってどう使う?
- メールを整理・管理する
- もっと便利に送受信する
- メールを素早く、簡単に検索する
- 表示を変えて使いやすくする
- 色々な条件で印刷する
- Gmailをさらに活用するテクニック
- 携帯電話/スマートフォン/タブレットでGmailを使う