書籍

Excel関数の勉強におすすめの本5選

本記事では、Excel関数の勉強におすすめの参考書を紹介しています。

気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。

表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。

IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】

先輩くん
先輩くん
マイナビIT AGENTは、IT・Web業界に強い転職エージェントだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
登録~転職に至るまで一切費用はかからないよ!
公式ホームページはこちら

【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

Amazon Kindle Unlimited
先輩くん
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!

Excel関数逆引き辞典パーフェクト 第3版

本書情報
出版社翔泳社
著者きたみあきこ
発売日2016/7/19
ページ数835ページ
レビュー
(Amazon)
(189件)
本書の構成

  1. 数式の基本
  2. 表の集計
  3. 数値処理
  4. 日付と時刻
  5. 文字列操作
  6. 条件判定
  7. 表の検索と操作
  8. 数学計算
  9. 統計計算
  10. 財務計算

レビューちゃん
レビューちゃん

目次をパラパラみて、使いたい機能の関数が探しやすいです。 ネットでも関数は検索できますが、やっぱり紙のほうが落ち着いて探せますね あまり、エクセル関数に詳しくないので非常に助かってます

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

基本的な関数では、関数ができる人が何をやっているのかわからない。基本を超えて学びたい人には楽しいの一言です。習得するには時間がかかると思いますが、まずは知らないと始まらないです。

引用元:Amazonレビュー

できる イラストで学ぶ 入社1年目からのExcel関数

本書情報
出版社インプレス
著者尾崎裕子
発売日2021/6/17
レビュー
(Amazon)
(58件)
本書の構成

  1. 関数でExcelを使いこなそう
  2. 関数を使おう
  3. よく使われる関数から覚えよう
  4. IFを含む関数を使いこなそう
  5. 関数エキスパートを目指そう

レビューちゃん
レビューちゃん

初めて職場でExcelで独自の表を作りたい人向けです。 この本の通り入力を行えば、曜日の計算、請求書の作り方など事務で必要とされる表を作ることが出来ます。 ただ、その手のシステムは既にあると思われますので、掲載されている物は実際に使えるものというよりサンプルだと考えて下さい。 今まで独習でOfficeソフトを覚えてきた人も、このタイミングで読んでおくと 一発で出来る関数など新機能の発見もあります。 写真の際発明的ミスを防ぐためにもおすすめです。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

意外と事務スタッフでもエクセルをしっかり使いこなせる人が少ないのには残念に思います。 この本は、とりあえず一般事務で必要な関数が一通り使えるようになるコンセプトになっています。レベル的には、IfやVlookなどが使えるようになるイメージです。 可愛らしい、猫のキャラクターと一緒に物語仕立てで演習していけるので、飽きることなくマスターすることができます。

引用元:Amazonレビュー

できるポケット 時短の王道 Excel関数全事典 改訂3版

本書情報
出版社インプレス
著者羽山 博 / 吉川 明広
発売日2022/8/18
レビュー
(Amazon)
(39件)
本書の構成

  1. 数学/三角関数
  2. 日付/時刻関数
  3. 統計関数
  4. ⽂字列操作関数
  5. 論理関数
  6. 検索/⾏列・Web関数
  7. データベース関数
  8. 財務関数
  9. エンジニアリング関数
  10. 情報関数
  11. キューブ関数

レビューちゃん
レビューちゃん

エクセルの表の中で使う関数の事典です。マクロの関数ではありません。マクロを使わずにエクセルを使う初級者中級者向きと思います。それならばもう少し丁寧な説明があれば良かったとも思います。となると初級者向きではなく中級者向きの本です。 版型がB6です。事典として引きやすい大きさと思います。紙の本なので自由に書き込めますし、付箋や栞を挟めます。電子本より紙の本がお勧めと思いました。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

在宅ワークになって、周りに聞いたり、職場においてある本をぱっと見ることができなくなったので、ちょうどよかったので手に入れてみました。 基本的にはネットで調べてもなんとかなることばかりだとは思いますが、まとまっているので調べやすいし、知らないことも載っているので、なんとなく勉強になります。

引用元:Amazonレビュー

Excel関数[最強]時短仕事術 誰も教えてくれない! 仕事がラクになるテクニック

本書情報
出版社技術評論社
著者守屋 恵一
発売日2021/4/16
レビュー
(Amazon)
(47件)
本書の構成

  1. いまさら聞けない!関数の基本
  2. もうデータ集計で困らない!「数える」と「合計する」のコツ
  3. 数値計算の間違いやすいポイントを押さえておこう
  4. 関数の使い道を広げる「IF」関数をマスターする
  5. エクセル仕事を爆速にする簡易データベースの作り方
  6. ミスしやすい日付・時刻の計算を確実に行う
  7. 面倒な文字列操作の手間を激減させる
  8. 知っておくと便利な関数のテクニック

レビューちゃん
レビューちゃん

ピンポイントで助かるTIPSが満載のハウツー本です。 具体的な作業内容が実際の事務で必要となるところ、つまり、かゆいところに手が届く構成となっており、会社でエクセルを使う方はとりあえず傍らにおいておくだけ、だいぶ助かると思います。 どなたでもおすすめできる実践本となっております。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

エクセルで関数が組めます、と言ってこれまで普通に仕事をしてきた人にも、エクセルも少しずつ 進化しておりさらなる勉強があるともっと強くなれるので手元に置くといい本だと思いました。 個人的には謎のエクセル、どこに何が飛んで行ってこの数字が出来たのか分からない謎の関数継ぎ足し シートをほぐして再構築するときに大変役立ちました。

引用元:Amazonレビュー

極める。Excel関数 データを自由自在に操る[最強]事典

本書情報
出版社翔泳社
著者きたみ あきこ
発売日2023/1/20
レビュー
(Amazon)
(16件)
本書の構成

  1. 数式の基本~数式や関数のルールを知ろう
  2. 表の集計~自由な視点でデータを集計しよう
  3. 条件判定~条件分岐と値のチェックを極めよう
  4. 数値処理~累計・順位・端数処理……数値を操作しよう
  5. 日付と時刻~期間や期日を思い通りに計算しよう
  6. 文字列操作~検索・置換・抽出・変換……文字列を操作しよう
  7. 表の検索と操作~表引きやセルの情報表示をマスターしよう
  8. 統計計算~データ分析に役立つ統計値を求めよう
  9. 財務計算~ローンや投資のシミュレーションを行おう
  10. 数学計算~対数・三角関数の計算や基数変換を行おう
  11. 組み合わせワザ~Excelの便利機能と関数の組み合わせワザ

レビューちゃん
レビューちゃん

エクセルの分厚い解説本です。 初心者からベテランまで役に立つ内容が収録されています。 ネットで調べて新しいことに挑戦するというのも良いですが本だと自分のペースで理解を進めていけるのでスムーズに学習できると思います。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

Excelの関数が網羅された辞書のような手引き書。 800ページ以上もあって、ものすごく分厚い。 目次や索引が分かりやすく体系立てられており、知りたい機能にすぐアクセス出来ます。 一度に全部最初から読む人は少ないと思いますが、必要な機能をいちいちネットで検索したりすることなく、本書ですぐに調べて活用できるのはとても便利です。 解説文も簡潔で、図が添付されており分かりやすいです。

引用元:Amazonレビュー

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村