書籍

効率の良い勉強方法が分かるおすすめの本

本記事では、効率の良い勉強方法が分かるおすすめの参考書を紹介しています。

気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。

表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。

IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】

先輩くん
先輩くん
マイナビIT AGENTは、IT・Web業界に強い転職エージェントだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
登録~転職に至るまで一切費用はかからないよ!
公式ホームページはこちら

【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

Amazon Kindle Unlimited
先輩くん
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!

最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法

本書情報
出版社学研プラス
著者メンタリストDaiGo
発売日2019/3/5
ページ数272ページ
レビュー
(Amazon)
(1,385件)
本書の構成

  1. やってはいけない! 7つの勉強法
  2. 「超効率勉強法」の基本
  3. 学習効果を激しく高める! 「勉強前」7つのテクニック
  4. 記憶の残り方が変わる! 「勉強後」5つのテクニック
  5. 上級者向け! 勉強の効果をさらに高める7つの学習習慣
  6. 才能の差はこうして超えろ! 地頭を良くする科学的トレーニング

レビューちゃん
レビューちゃん

資格勉強中の社会人です。 在宅が続く中、毎日のモチベーション管理に手を焼いていました。 立ちながら勉強というのは聞いたことがあったのですが理由を説明してもらったのは初めてだったので納得。 いくつかは自分でやってきたやり方もあり、なぜ上手く覚えられるかが理由もわかり、改めて納得できたので満足です。 運動や瞑想、休憩など色々取り入れてたのしみながら勉強できそうです。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

読んで実践していくとすぐに効果の実感がえられました。 このようなインプット系の本はいくつもありますが、その中でも読み手に寄り添って書いているため記憶に残りやすいです

引用元:Amazonレビュー

実験心理学が見つけた 超効率的勉強法

本書情報
出版社誠文堂新光社
著者竹内 龍人
発売日2014/3/20
ページ数194ページ
レビュー
(Amazon)
(129件)
本書の構成

  1. 復習の技術
  2. テストの技術
  3. ひらめきの技術
  4. ネガティブな気持ちをコントロールする
  5. ポジティブな気持ちを利用する
  6. 成績アップに一番効く心の強さを育てる

レビューちゃん
レビューちゃん

勉強したことを記憶にのこすにはちょっとした時間が必要思い出すという行為が記憶の定着に寄与する。 わかりやすく論文を説明してくれています。 切羽つまっている試験の前に勉強法を確立して合格をめざしましょう

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

今まで行ってきた勉強法が集中法のみであり、それが記憶の定着に効率が悪かった事にショックを受けた。 しかし、この本には分散法や小テスト効果など具体的な勉強法が記載されており、これからどのような勉強法で行えば良いか気付けたところが1番の収穫でした。

引用元:Amazonレビュー

東大卒筋肉弁護士のもう後がない状況でも確実に結果を出せる超効率勉強法

本書情報
出版社主婦と生活社
著者小林 航太
発売日2019/2/22
ページ数211ページ
レビュー
(Amazon)
(48件)
本書の構成

  1. 勉強は、裏切らない
  2. 勉強が苦手な人の「勉強の始め方」
  3. もう後がない人でも「結果が出せる」勉強法・基礎トレーニング編
  4. もう後がない人でも「結果が出せる」勉強法・科目別トレーニング編

レビューちゃん
レビューちゃん

勉強の仕方や職業選択について考えさせられる本でした。東大生らしく、目標等やそこまでの方法がハマった時の伸びが凄いなと思いました。著者のような人の講演会は面白いだろうなと思います。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

早いうちから試験の授業とともに、こういう賢い人、成功した人の勉強の進め方を教えてくれれば ずいぶん違っただろうなと思う。 趣味(?)も同時に大事にする小林弁護士の時間の使い方や考え方がわかる本でした。

引用元:Amazonレビュー

ズボラでもラクラク! 超効率勉強法

本書情報
出版社三笠書房
著者椋木 修三
発売日2019/6/22
ページ数221ページ
レビュー
(Amazon)
(29件)
本書の構成

  1. 合格率9割超!ヤル気がみなぎる新習慣
  2. 集中力が一気に、自然に、高まる!超簡単な法
  3. 「もう時間がない!」ピンチは”ミニマム勉強”で乗り切る!
  4. 挫折・失敗・サボりがゼロになる!合格への必勝「勉強計画」
  5. 時間活用、これが「最上級者」のテクニック
  6. 「記憶力」が最速でアップ!”脳科学メソッド”
  7. 今すぐ使える!「英単語」「数学」スラスラ暗記シート
  8. 「2倍速読」という最強の武器を持て!

レビューちゃん
レビューちゃん

すき間時間の活用方法や勉強計画をきちんと立てる、というところは具体的で参考になりました。

引用元:Amazonレビュー

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村