本記事では、データサイエンティスト検定(DS検定) リテラシーレベルの勉強におすすめの参考書を紹介しています。
気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。
表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
Amazon Kindle Unlimited


Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!



初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!
変数名/関数名にもう悩まない!


- 美しいコードが書けるが自然と書けるようになる
- 他の開発者が理解しやすいコードになる


徹底攻略データサイエンティスト検定問題集[リテラシーレベル]対応 徹底攻略シリーズ
出版社 | インプレス |
著者 | スキルアップAI株式会社 小縣 信也 |
発売日 | 2022/4/21 |
- データサイエンス力 —数理統計—
- データサイエンス力 —機械学習—
- データエンジニアリング力 —知識—
- データエンジニアリング力 —SQL—
- ビジネス力 —プロジェクト推進—
- ビジネス力 —法律・倫理—
- モデルカリキュラム
- 総仕上げ問題
高校時代、数ⅠAの時点で挫折した事務員です。特にエンジニア系の資格・知識は持ち合わせていませんが、これと公式リファレンスブック、スキルアップAIさんの無料動画を見て、合格ラインの点数がとれました。第一版第三刷を読みましたが、誤植はほとんどありません。特に本書は解説が丁寧で初心者におすすめです。
引用元:Amazon
まだまだこれから発展していく資格なのだと思いますが、エンジニアでなくとも社会人として知っておいたほうがよい知識もあり、勉強になりました。これからさらに情報系の資格取得にも挑戦したくなりました。
試験傾向を掴むのに良い問題集。教科書と併せてつかうべし。ただ、教科書と問題集以外の問題が試験では1割以上は出るので要注意。
引用元:Amazon


最短突破 データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)公式リファレンスブック 第2版
出版社 | 技術評論社 |
著者 | 菅 由紀子 / 佐伯 諭 / 高橋 範光 |
発売日 | 2022/4/28 |
ページ数 | 648ページ |
- DS検定とは
- データサイエンス力
- データエンジニアリング力
- ビジネス力
- 数理・データサイエンス・AI(リテラシーレベル)モデルカリキュラム
基本的なテキストと異なり、解説ではなく学習ポイントについての記載が多いため、試験内容については自分で調べたり、学ぶ必要があるため一冊で完結しない点には注意。逆に言うと、基本的な知識があれば、更に知識を深めるためのポイントが理解できるため有用。初心者は試験範囲の把握や単語の理解に活用することが可能。
引用元:Amazon
内容が加筆・修正されているのでしょうが、試験対策のための教科書としては第1版・第2版のどちらか1つで問題ありません。巻末のテスト40問の内容もほぼ同じです。
引用元:Amazon
ただし、第二版の方が誤記が多く、問題の回答や解説でも誤記が存在し混乱する可能性があります。
詳細は出版社のHP上から確認できるので、事前に誤記を確認した上で読みだすことをお勧めいたします。

