本記事では、応用情報技術者試験におすすめの参考書を7冊紹介しています。
気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。
表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。
最短3ヶ月でエンジニアになれる!?
転職成功率98%のプログラミングスクール
DMM WEB CAMP
Contents
おすすめ参考書
令和04年【春期】【秋期】 応用情報技術者 合格教本
ちょっとした辞書レベルの厚みのあるテキストです。 いわゆる王道的な内容で、本書を読み込みマスターすれば合格間違い無いでしょう。 特に近年出題傾向の多いネットワークセキュリティの内容も充実しています。 全体的にボリューミーに感じますが、シラバスに沿った内容となっており着実に進められます。 なお、このボリュームに甘えることなく特典も充実しています。 最新17回分の午前問題を収録した「DEKIDAS-WEB」で出先のスマホからもアクセス可能。 とても優れたテキストで、オススメです。
引用元:Amazonレビュー
応用情報技術者試験のテキストです。 本文は二色刷で、ボリュームたっぷりの構成です。 ひとつひとつの解説はわかりやすく、要点を押さえていると思います。 幅広い試験範囲ですが、この一冊で網羅できるのが便利です。
引用元:Amazonレビュー
2022 応用情報技術者 午後問題の重点対策
まずは、応用情報午後問をとりかかるには、この本でいい。書籍はこれだけ。これを3~5回繰り返して作問者の意図と解放パターンを身に着ける。長文問題でも解法パターンは決まってます。 これだけで6~7割は本試験でいける。 (ただ盤石なものにするには、過去問を繰り返し解くこと。繰り返しになりますが、書籍はこれだけでいい。 他に購入する必要はなし。)
引用元:Amazonレビュー
解説が、著者の所感やポイントを押さえつつ丁寧な説明によりとっつきやすい。 この本で慣れてからネットで無料公開されて他の過去問に挑もうかと思ってます。 この本に出会えてよかった。AP初学者でIT非業界人など私のような方におすすめ!
引用元:Amazonレビュー
キタミ式イラストIT塾 応用情報技術者 令和05年
人気のキタミ式の本はやはり分かりやすいです。 イラストが豊富なので、飽きずに学ぶことが出来ます。 こちらは仕組みからきちんと理解したい人向けの本だと思う。 最初の一冊として選ぶのにおすすめの本。
引用元:Amazonレビュー
概略の解説に加えて、イラストと吹き出しがあり、イラストによる目視と吹き出しでさらに解説を行っている作りの書籍だ。 このキタミ式シリーズはこれが共通の作りとなっているが、個人的には吹き出し内のフォントを手書き調ではなくしっかりしたゴシック等の方が好ましい。 ここは個人による好みや見やすさが分かれるとは思うが万人に合わせるならちゃんとしたフォントの方がいいだろう。 応用基本情報技術者試験だけあって内容はITパスや基本情報に比べてさらに広く深いが、ほとんどの内容は網羅しており、たまに細かく聞かれる略語や計算等についてもしっかり収載されている。 初心者向けでありながら非常に細かい内容まで書かれているテキストだ。
引用元:Amazonレビュー
キタミ式イラストIT塾 応用情報技術者 令和04年
内容は深いところまで入っていかないため、午後をカバーするには他のテキストと併用した方がいいが、入門としては非常に分かりやすい。 いきなり応用情報に挑戦する人にはおすすめ。 基本情報持ってる人には冗長な内容が多くて物足りないかもしれない。
引用元:Amazonレビュー
情報系の専門用語は、日常生活では使わない単語も多いですが、キタミ式は説明の補足に図が多く使われているので、基礎知識がない状態で読んでも、読みやすかったです。
引用元:Amazonレビュー
令和05年【春期】【秋期】 応用情報技術者 合格教本
商品も綺麗な状態で届き、とても分厚く丁寧です。 必要な情報が分かりやすく網羅されており 基本の一冊としてはこれで決まりかと思います。 特にアプリが便利で、この重い参考書を持ち歩かなくても そとで気軽に勉強できます。時代を感じますね。 凄く便利ですよ。
引用元:Amazonレビュー
なんと800ページで厚さ4cmもの濃い本です。 「いちばん詳しく、わかりやすい、何でも調べられる教科書」と謳うだけのことはある。 改訂で細かいところまで大きく見直した部分もあるそうで、より受験生のためを想い作られた見事なテキスト。 スマホでいつでも学習できる過去問アプリも用意されていて、心強い限りです。
引用元:Amazonレビュー
ニュースペックテキスト 応用情報技術者 2022年度
カラー印刷で図が多いので、理解の助けになります。情報量としては、類書に及ばないかもしれませんが、理解の及ばない情報が多くても混乱するだけです。それより、多少情報は少なくても、理解の手助けになる図表が多い方が文系人間には助かります。不足情報は、問題集やネット検索で補うことになります。側注も最後の概観に適していると思います。
引用元:Amazonレビュー
わかりやすい参考書です。 問題は章末にありますが別に必要だと思います。参考書としては抜群にいいと思います。
引用元:Amazonレビュー
情報処理教科書 応用情報技術者 テキスト&問題集 2022年版
見た目は分厚いが、内容はコンパクトでよくまとまっている。結果的に時間節約になると思います。
引用元:Amazonレビュー
高度区分の試験をうけるため午前I対策として、応用情報技術者試験の テキストを購入しました。一通り読みましたが、高度試験の午前I、 応用情報技術者試験の午前・午後に必要な知識は書かれており、 これ1冊でいける内容です。
引用元:Amazonレビュー