書籍

Ansible(アンシブル)の勉強におすすめの本

本記事では、Ansible(アンシブル)の勉強におすすめの参考書を紹介しています。

気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。

表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
※無料試し読みができない参考書もあります。

IT・Web業界特化の転職サイト!
【マイナビIT AGENT】

先輩くん
先輩くん
マイナビIT AGENTは、IT・Web業界に強い転職エージェントだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
登録~転職に至るまで一切費用はかからないよ!
公式ホームページはこちら

【月額980円で読み放題!】
Amazon Kindle Unlimited

Amazon Kindle Unlimited
先輩くん
先輩くん
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!

Ansibleクックブック

本書情報
出版社インプレス
著者大嶋 健容 / 三枝 浩太 / 宮﨑 啓史 / 横地 晃
発売日2022/3/15
レビュー
(Amazon)
(15件)
本書の構成

  1. Ansibleの概要
  2. プラットフォーム共通
  3. Linux
  4. VMware
  5. コンテナ
  6. ルータ/スイッチ
  7. ロードバランサ
  8. SDN

Ansible実践ガイド 第3版

本書情報
出版社インプレス
著者北山 晋吾 / 佐藤 学 / 塚本正隆 / 畠中幸司 / 横地 晃
発売日2019/10/18
レビュー
(Amazon)
(47件)
本書の構成

  1. Ansibleの概要
  2. Ansibleの基礎
  3. プレイブックとインベントリ
  4. アプリケーションデプロイメント – Orchestration
  5. システムの構成管理 – Configuration Management
  6. ブートストラッピング – Bootstrapping
  7. Ansible の徹底活用
  8. 組織で実践する自動化

Ansible構築・運用ガイドブック ~インフラ自動化のための現場のノウハウ~

本書情報
出版社マイナビ出版
著者八木澤 健人
発売日2019/11/27
ページ数288ページ
レビュー
(Amazon)
(18件)
本書の構成

  1. ITインフラストラクチャの課題とAnsible
  2. Ansibleの概要とアーキテクチャ
  3. 実行環境の準備
  4. Ansibleを実行してみよう
  5. Linuxサーバーを自動化してみよう
  6. Windows Serverを自動化してみよう
  7. ネットワーク機器を管理してみよう
  8. クラウド上のリソースを管理してみよう
  9. 実践的な環境で使ってみよう
  10. AWX(Ansible Tower)を使ってみよう

レビューちゃん
レビューちゃん

幅広く丁寧にまとまっていて、実際に手を動かして構築できるので身に付いた。 著者はAnsibleユーザ会に顔を出してくれるので、何かあったら聞きやすく心強い。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

浅すぎず、深すぎず。概略が学べる内容。全てを求める人には適していないと思うが、「Ansibleで何ができるか」「とりあえず、動かしてみたい」といった要求を持つ人には適していると考えている。ターゲットノードにWindowsやネットワーク機器が含まれていることも個人的には好感触。

引用元:Amazonレビュー

初めてのAnsible

本書情報
出版社オライリージャパン
著者Lorin Hochstein
発売日2016/4/16
ページ数364ページ
レビュー
(Amazon)
(19件)
本書の構成

  1. Playbook: 始めてみよう
  2. インベントリ:サーバーの記述
  3. 変数とファクト
  4. Mezzanineの紹介:本書でのテスト用アプリケーション
  5. AnsibleによるMezzanineのデプロイ
  6. 複雑なPlaybook
  7. ロール:プレイブックのスケールアップ
  8. Ansibleの高速化
  9. カスタムモジュール
  10. Vagrant
  11. Amazon EC2
  12. Docker
  13. Playbookのデバッグ

レビューちゃん
レビューちゃん

業務でAnsible使ってWindowsServer自動構築やるから勉強しとけと言われたので購入した。 何がイイか分からんかったんでこういう時のオライリーで買ってみた。 そこそこわかりやすいが、Windows関連が少ないのがちょい残念。

引用元:Amazonレビュー
レビューくん
レビューくん

Ansibleの使い方を実践を通して理解でき、実際に内容を職場のアプリ構築にも生かすことができる。 多少誤植が見られるのが欠点。 途中で分からなかった点も、次章などで説明が補われており途中に挫折しても取り返せるのが良い。 バージョンが古いので改訂を望む。

引用元:Amazonレビュー

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村