本記事では、TCP/IPについて学べるおすすめの参考書を紹介しています。
気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。
表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
Amazon Kindle Unlimited
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!
変数名/関数名にもう悩まない!
- 美しいコードが書けるが自然と書けるようになる
- 他の開発者が理解しやすいコードになる
マスタリングTCP/IP 入門編(第6版)
出版社 | オーム社 |
著者 | 井上直也 / 村山公保 / 竹下隆史 / 荒井透 / 苅田幸雄 |
発売日 | 2019/12/6 |
ページ数 | 689ページ |
- ネットワーク基礎知識
- TCP/IP基礎知識
- データリンク
- IPプロトコル
- IPに関連する技術
- TCPとUDP
- ルーティングプロトコル(経路制御プロトコル)
- アプリケーションプロトコル
- セキュリティ
それなりのページ数だったが図が多めで説明もわかりやすく、すんなり読める。ネットワークの基礎知識があれば楽しめる内容だと思う。輻輳制御やIPsecなど、説明が中途半端でモヤモヤする部分もあるが、確実に良書。
引用元:Amazon
入門書にありがちな「内容が薄すぎる」という点をクリアしつつ、それでいて基本的にすべての項目が非常にわかりやすくまとまっています。
引用元:Amazon
ページ数もそれなりではありますが、イラストを用いた例えも多く、思ったほど内容がぎゅうぎゅう詰めというわけでもありません。落ち着いてじっくり向き合えば、確実に身になる一冊だと思います。
図解入門TCP/IP 仕組み・動作が見てわかる
出版社 | SBクリエイティブ |
著者 | みやた ひろし |
発売日 | 2020/12/21 |
- ネットワークの基礎
- 物理層
- データリンク層
- ネットワーク層
- トランスポート層
- アプリケーション層
本書を参考書の1冊として、2022年4月のネットワークスペシャリスト試験に合格しました。
引用元:Amazon
図が豊富で理解しやすいです。
本書を読み終わる頃には、ネットワークの基本的な知識がしっかり定着します。
情報処理安全確保支援士試験を受けようと思い、ネットワークの基礎を勉強するために購入しました。
引用元:Amazon
聞いたことのあるプロトコルや初めて聞くプロトコルなどをじっくり勉強することができました。
図解が多くてわかりやすいと思いました。
また復習で読み返してみたいと思います。
Linuxで動かしながら学ぶTCP/IPネットワーク入門
著者 | もみじあめ |
発売日 | 2020/2/29 |
ページ数 | 349ページ |
- TCP/IPとは
- Network Namespace
- イーサネット
- トランスポート層のプロトコル
- アプリケーション層のプロトコル
- NAT
- ソケットプログラミング
この本はネットワークの基礎理解とLinuxコマンドの勉強、両方を学ぶことができる良書です。本書掲載の環境構築もエラーなくできましたし、解説も丁寧。各章もわかりやすく、打ったコマンドと出力についても、掲載内容と差異なくサクサク進められました。理解を深めるためにもう1周したいと思ってます。おすすめです!(私の使ってるPCはmacOSですが、windowsにもどうやら対応しているようです)
引用元:Amazon
ネットワークについては入門書を2冊ほど読みましたが、概念はわかるものの実際どういうものなのかいまいち掴みきれていませんでした。
この本は手を動かしながら学べるので、散らばった知識が繋がったように思いました。
説明や注釈も簡潔かつわかりやすく、読みやすかったです。
引用元:Amazon
基礎からわかるTCP/IP ネットワークコンピューティング入門 第3版
出版社 | オーム社 |
著者 | 村山 公保 |
発売日 | 2015/2/26 |
ページ数 | 360ページ |
- TCP/IP入門
- TCP/IPの理解を助けるアプリとコマンド
- ネットワーク技術を支えるコンピュータの基礎
- ネットワークの基礎知識とTCP/IP
- IPはインターネットプロトコル
- TCPとUDP
- TCP/IPアプリケーション
- IPを助けるプロトコルと技術
ネットワークの話をする前にコンピュータの基礎知識について書かれていたのが良かったです。
私の場合はどうしても、前提知識を二の次にして早く本題を知りたいと思ってしまいがちですが、前提知識が有るか無いかで理解力が変わってくるのだと気付かされました。
引用元:Amazon
初心者でも理解できるように、周辺分野の基礎知識も含めて丁寧に解説しています。
引用元:Amazon
広い意味でのIT技術者全てにお勧めできる一冊だと思います。
これまで読んだ技術書の中で最高のものの一つです。