本記事では、Procreateの使い方・基本操作が学べるおすすめの参考書を紹介しています。
気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。
表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
Amazon Kindle Unlimited
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!
変数名/関数名にもう悩まない!
- 美しいコードが書けるが自然と書けるようになる
- 他の開発者が理解しやすいコードになる
iPadで描こう! Procreateイラストテクニック
出版社 | 玄光社 |
著者 | amity_sensei |
発売日 | 2022/7/4 |
ページ数 | 224ページ |
- インターフェイス
- ギャラリー
- ブラシ
- クイックシェイプ
- カラー
- レイヤー
- 選択と変形ほか
- 水彩ブラシ
- オリジナルブラシを作ろう
- 地図デザイン
- LINEスタンプの作り方
- おしゃれな食べ物ポスター
- 手書きPOPバナー
- キャラクターアイコンの作り方
- ファッションスケッチ
- マスクツールの応用
- アニメーション
- 遠近グリッドを使った建築スケッチほか
プロクリエイトは初めて使いますが、本と餃子のデジタルデータが連結器しているので、これなら習得出来そうです。
引用元:Amazon
Youtubeいつも見てProcreateを入れて勉強していました。
引用元:Amazon
ショップのロゴをAmity先生の動画を見ながら作ってみましたが、
その集大成がこの本だと思ってます。
絵心ゼロの私でも作れるのでとてもおすすめです。
Procreateビギナーズガイド iPadではじめるデジタルペイント
出版社 | ホビージャパン |
著者 | 3dtotal Publishing |
発売日 | 2021/3/19 |
ページ数 | 213ページ |
- はじめよう基本的な使い方
- プロジェクトに取り組もう
- キャラクターデザインを描く
- ファンタジー世界の景観を描く
- ファンタジー世界のクリーチャーを描く
- アナログ感のある作品を描く
絵心がない初心者です。販促物を作るのに、絵を描きたかったので購入しました。たぶん、一度YouTubeとかで一通り使い方を見てから読んだ方が良いと思います。本の例とダウンロードできるのが違うのがあって、悩みます。
引用元:Amazon
まだ全部読破してないけれど、サンプル絵がたくさん出ていて、画像も鮮明で説明もわかりやすいです。買って良かったです。
引用元:Amazon
iPadで手軽に本格イラストを描こう! Procreate使いこなしガイド
出版社 | 秀和システム |
著者 | Necojita |
発売日 | 2022/7/28 |
ページ数 | 224ページ |
- Procreateの基本操作
- ブラシの設定と使い方
- レイヤーとカラーの使い方
- 選択ツール・変形ツール・調整ツール
- ジェスチャコントロール・QuickMenu・QuickShape・描画ガイド・テキスト
- アニメーション・3Dペイント・ページアシスト
- イラストメイキング
- ワンポイントメイキング・おすすめブラシ
機能がわかりやすく丁寧に解説されている。ここに書いてある機能の半分も使いこなせたら、すごい作品が作れると思う。
引用元:Amazon
procreateの機能解説書です。
引用元:Amazon
絵師さんのメイキングがメインの技術書が多い中、やっとアプリ自体の機能を網羅したものが出ました。
現在の最新の機能項目がおそらくすべて解説されていると思います。
仕事で5年くらい使っていますが知らない機能もありました。
特に嬉しかったのがブラシの編集項目が全部解説されているところです。
メイキングのページももちろんありますが機能を説明するためのわかりやすい絵が使われています。
Procreate超入門: 絵心ゼロでもiPadで始めるイラスト制作
著者 | あいかわけいこ |
発売日 | 2022/7/25 |
- キャンバスを出す
- キャンバスの大きさを決める
- レイヤーを作る
- 下絵を読み込む
- 輪郭をとる
- 基準にする
- 色をぬる
- アルファロックをかける
- 下絵を非表示にする
- 背景色を決める
- 書き出しする
- テクスチャを追加
- マスクをクリップ
- ジェスチャコントロール
- レイヤーのブレンドモード
- 拡張子とは?
- ラスターとベクター
- DPIとは
- RGBとCMYK
ズバリ、タイトルの通りだと思います。
引用元:Amazon
イラストを描いたことのない初心者にも、非常にわかりやすい内容。
とりあえず『イラストを描いてみよう』と思える書籍です。
iPadで作業をしながら見たかったので「ペーパーバック」で購入しました!
手順、説明文等短い言葉でスッキリとわかりやすく、初心者の方に寄り添ったテキストだと思います。私は以前講座を受講した事があり(とても楽しく学べました)
引用元:Amazon
うっかり忘れてしまった工程の復習用に買いました。
かわいいキャラクターのヒトネコさんがやさしく導いてくれオススメです!