【Amazon】人気の商品が日替わりで登場!
毎日お得なタイムセール!商品をみる

【CSS】行間を広く・狭くする方法(line-height)

本記事では、HTMLで表示したテキストの行間をCSSで調整する方法について解説しています。

HTML/CSSの学習におすすめ書籍
1冊ですべて身につくHTML&CSSとWebデザイン入門講座
総合評価
( 5 )
メリット
  • HTMLとCSSの基本が体系的に学べる
  • Webデザインの基本が学べる
  • 1つのWebサイトを作りながら学べる
先輩くん

Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!

後輩ちゃん

初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!

全プログラマー必見!
変数名/関数名にもう悩まない!
リーダブルコード
総合評価
( 5 )
メリット
  • 美しいコードが書けるが自然と書けるようになる
  • 他の開発者が理解しやすいコードになる
著:Dustin Boswell, 著:Trevor Foucher, 解説:須藤 功平, 翻訳:角 征典
¥2,640 (2023/07/23 02:48時点 | Amazon調べ)
目次

行間を広く・狭くする

行間を広く・狭く調整するには、line-heightプロパティを使用します。

.sample {
  line-height: 値;
}

line-heightプロパティに指定できる値は以下のとおりです。

プロパティ値
  • 数値で指定(1.5、3など)
  • px、emなどの数値で指定(20px、2emなど)
  • %で指定(50%、200%など)

実際の開発現場で使用される指定方法は、①の数値で指定になります。その理由としてデザイナーから共有されるPSDデータなどでは、フォントサイズと行送りの数値が設定されているのでその数値を元にline-heightに設定する値を求めることが簡単に出来ます。

line-heightの計算式

行送り(30px) / フォントサイズ(20px) = line-height(1.5)

実際にline-heightを設定して、文章の行間がどのくらいに調整されるのかサンプルコードと実行結果を確認してみましょう。

<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
  <head>
    <meta charset="UTF-8" />
    <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge" />
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0" />
    <title>Document</title>
  </head>
  <body>
    <div>
      <p class="lh-s">
        私の好きな食べ物は<br />ラーメン・ステーキ・お寿司です。<br />特に好きなのはラーメンです。
      </p>
    </div>
    <div>
      <p class="lh-m">
        私の趣味は<br />映画鑑賞・読書・食べ歩きです。<br />特に好きなのは食べ歩きです。
      </p>
    </div>
    <div>
      <p class="lh-l">
        最近ハマっていることは<br />アニメ鑑賞です。<br />スパイファミリーが面白いです。
      </p>
    </div>
  </body>
</html>
div {
  border: 1px solid #000;
}

div + div {
    margin-top:10px;
}

.lh-s {
  line-height: 0.9;
}

.lh-m {
  line-height: 1.5;
}

.lh-l {
  line-height: 2.5;
}

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村 FC2 Blog Ranking

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次