本記事では、シンギュラリティについて学べるおすすめの参考書を紹介しています。
気になった参考書があれば、購入する前にAmazonの無料試し読みで内容を確認することをおすすめします。
表紙がイラストをたくさん使っているから、内容も初心者向けだろうと思い購入してみたら、図解での説明が少なく文字で埋め尽くされている参考書だった。。なんてこともありますので。
Amazon Kindle Unlimited
Amazon Kindle Unlimitedに登録すると、月額980円で読み放題だからオススメだよ!
初回30日間は無料だから、まだ登録したことのない人はぜひ試してみてね!
変数名/関数名にもう悩まない!
- 美しいコードが書けるが自然と書けるようになる
- 他の開発者が理解しやすいコードになる
シンギュラリティは近い[エッセンス版] 人類が生命を超越するとき
出版社 | NHK出版 |
著者 | レイ・カーツワイル |
発売日 | 2016/4/22 |
ページ数 | 256ページ |
- 六つのエポック
- テクノロジー進化の理論
- 人間の脳のコンピューティング能力を実現する
- 人間の知能のソフトウェアを実現する
- 衝撃……
- わたしは技術的特異点論者だ
特異点を超えたAIは人間を操ることが可能、ということを暗に述べている。ある意味、恐ろしさを知ることができた一冊てした。
引用元:Amazon
シンギュラリティという言葉をネット上で知ったことがきっかけで購入。エッセンス版ということでちょうどよいボリュームでした。
これを読んだ後は、これからの未来、そこで起こるかもしれない変化。そして我々にもたらされる恩恵等を考え、生きていくのが今までよりも楽しみになりました(私が単純であり楽観主義なのかもしれませんが)
ただこの本が書かれたのは随分と前だということには気を付けておくように。
引用元:Amazon
シンギュラリティ・ビジネス AI時代に勝ち残る企業と人の条件
出版社 | 幻冬舎 |
著者 | 齋藤和紀 |
発売日 | 2017/5/27 |
ページ数 | 149ページ |
- シンギュラリティとは何か
- 爆発的進化で起きる、六つのD
- 人間が死なない、働かなくてもいい社会
- 第四次産業革命が始まっている!
- エクスポネンシャル思考でなければ生き残れない
- これが世界最先端のシンギュラリティ大学だ!
- シンギュラリティ後をどう生きるか
- AIと人間、これからどうなる?
AIの発展で未来はどうなるか という視点だけで無く、現況の最先端技術がふんだんに紹介されてます。
引用元:Amazon
すでに太陽光パネルの発電コストは化石燃料を下回っており、AIで加速度的な進歩が期待できる。エネルギー価格がゼロになる。
二酸化炭素の排出が激減し、排出量規制では無く使用量規制になる
Uberの普及台数はタクシーを超えている、すなわちタクシー利用者がUberに移行しただけで無く、自家用車離れが起こっている
等々、きっと知らない知識に出会えます
ビジネスマンは勿論、大学生、意識の高い高校生に是非読んで欲しい一冊である。
経済が20年以上低迷している日本では、多くの人にとって、世界、特にシリコンバレーを中心にした欧米で急激に展開する技術革新やその実生活への近未来のインパクトがタイムリーに把握できないのが現状だろう。この本では、現在はAI、IOT、Big Data等の発展から、正しくエクスポネンシャル(関数的)な技術革新・産業革命のフェーズにあり、社会で活躍を目指す人にとって、その大きな流れを読むことの必要性を劇的かつ簡潔に訴えている。
啓蒙性の高さから、今年最高の教養新書の一冊になることは間違いない。日本人にとって必読の一冊。
引用元:Amazon
AIは人類を駆逐するのか? 自律世界の到来
出版社 | 幻冬舎 |
著者 | 太田 裕朗 |
発売日 | 2020/7/2 |
ページ数 | 194ページ |
- 自律世界の到来 AIがすべてを支配する社会がもうそこまで来ている
- コンピューターによって加速する自動化 「自動」と「自律」は何が違うのか
- 自動が内包する自律への動き AIは人類を駆逐するのか
- AIをどう教育すべきか ――自律世界の未来を定めるのは人間である
- 22世紀は自律する頭脳と共存する時代になる
最先端の人工知能/AI、それを搭載したロボット技術、そして、それらを含む無人システムが社会にいかに浸透するか、という近い将来に迫りつつある社会変化の理解に役立ったと思います。この書籍の展望は著者が考える一仮説ではあるものの、読者がそれぞれ受けとった理解をもとに、読者各々が思案する材料として活用できるのではないかと思います
引用元:Amazon
ドローンの飛行等を挙げながら、自動と自律の違いを分かりやすく解説しています。
パソコン等での作業はどれだけ複雑な演算をしていても、所詮「自動」なのに対し、
ドローンでは本当の緊急事態への対応のため、機械に判断をゆだねる部分があるという「自律」になる
ということなど、ふだん技術系の仕事に従事していない自分にもよくわかりました。最終的にAIにどのような倫理、価値観を引き継ぎ、何を教え、何を敢えて教えないかという課題は、
引用元:Amazon
難しい課題と思いました。
図説 シンギュラリティの科学と哲学
出版社 | 秀和システム |
著者 | 野田ユウキ |
発売日 | 2019/1/1 |
ページ数 | 246ページ |
- シンギュラリティとは
- 収穫加速の法則
- AI
- 同時進行する3つの革命
- 衝撃の未来
- キー・インテリジェンス